このQ&Aは役に立ちましたか?
トロイの木馬が検出された
2015/06/17 11:48
USB用のハードディスクにコピーしてきたエクセルデーターをESET NOD32で検査したところトロイの木馬が検出され警告窓がでたがその後どう処理してよいかわからない、駆除しデータを使用したい。隔離等の操作ボタンも表示されない。どう対応したらよいか教えて頂きたい。よろしく御願いします。
※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
1.もういちどセキュリティソフトで、PC&USBのフルスキャンをかけてみる。
検出され自動処理されれば、一安心。
さらに、
2.adwcleaner というソフトで、PC&USB内のパトロールをしてみる。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se506143.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
ESETのソフトを使用されているのだと思いますが、セキュリティソフトが入っていたら
駆除できている可能性があります。
ソフトを開いてログを表示してみてください。
おそらく記録が残っており駆除したか隔離したか何もできていないかが記載されていると思います。
お礼
2015/06/19 06:38
回答ありがとうございます。ESETの画面をよく見ログをみつけ駆除、隔離などの状況の表示をみつけました。表示画面そのもののみかたの理解不測がわかりました。再検査でトロイの木馬は表示が消えました。ほっとしています。ありがとうございました。
お礼
2015/06/19 06:48
回答ありがとうございます。ESETの使い方、表示画面そのもののみかたの理解不測がわかりました。「1」を再度実行し結果画面の内容からトロイの木馬は削除されました。データーのバックアップ等保護をした後「2」を行う予定です。ほっとしていますありがとうございました。