このQ&Aは役に立ちましたか?
スキャナオプションからの除外について
2015/09/07 13:42
mac osx 10.9.5にてeset cyber security proを使用しています。
導入から3ヶ月程経って急に他のアプリケーションに影響が出始めました。
ブラウザのChromeでは何度もリロードを押さなければページが表示されなかったり、itunesではトラック名の取得が出来なかったりしました。
初めはファイアウォールを疑っていましたが結局は違っていました。
最終的にesetの保護項目、スキャナオプションからChromeとitunesを除外したら症状が直りました。
現状で気になりますのはブラウザアプリケーションをスキャンから除外する事でウイルス感染などを起こしやすくなるかどうかという事なのですが、これらについてご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて頂きたく思っております。どうぞよろしくお願い致します。
※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (1件中 1~1件目)
Webブラウザのスキャンで問題が発生するようであれば、除外しておいたほうがいいでしょう。
ウイルス感染に関しては、インターネット経由での感染やUSBなどの記録メディア経由での感染が主になると思います。「詳細設定」「Webアクセス保護」の「Webアクセスウイルス・スパイウェア対策保護を有効にする」を有効にしておけば安心ですし、USBメディアなどに関してはMacに挿したときに検査するかどうかを選択できますから、心配ならスキャンをしてみればいいでしょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。