このQ&Aは役に立ちましたか?
ウイルス対策が無効になっていると警告が出る
2015/12/05 05:31
ESET SMART SECURITY8を使用しています。
Windows10へアップグレードしてから、頻繁にWindows10のアクションセンターの「セキュリティーとメンテナンス」と言うウインドウが開き「ウイルス対策が無効になっています。タップまたは、クリックしてWindows Defenderを有効にしてください」との警告が出てきます。
ESETは、起動時に毎回アップデートして、「最も高い保護」になっています。
ESETでウイルス対策が出来ているのならば、Windowsからの警告は無視すれば良いのですが、頻繁に出てくるので、このまま無視していても大丈夫かどうかアドバイス頂ければ幸いでございます。
※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (5件中 1~5件目)
アクションセンターがウイルス対策無効と言っているのは、Defenderが無効になっているという意味です。ただそれだけのことです。Windows DefenderはESETより性能が劣ります。無視しても大丈夫です。うるさいようであれば有効にされたら如何ですか。両方動いても問題ありません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
間違いなくESETがアクティベーションされて有効であれば、本来は、自動的にWindows Defenderはオフになるのが正常だと思いますが、それでも有効にするように催促するのですか。
次には、Windows Defenderを完全に無効にする方法が書かれていますが、どうでしょうか。
https://i-bitzedge.com/tips/how-to-turn-off-windows-defender-windows-10
また、アップグレード後にそのような状態でしたら、一旦、ESETを削除して、再インストールしてみたらいかがですか。
(ESET Smart Securityを再インストールするには?)
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/179?site_domain=private
ESETが正常でない可能性があります、Windows10にそのままアップグレードといかないアンチウイルスも多いと聞きます、Kasperskyは削除してインストールしなおしでした。
Difennderは標準搭載なので、常時保護のアンチウイルスが無い場合、もしくは一部機能だけの場合警告が出ます、アクションセンターの全項目がESETになっているか確認するか、無難な方法であるアンインストールし、最新バージョンをダウンロードしインストールするを選ぶべきでしょう。
私も無効にしたままです ESETのDefenderより性能が良いとも思えませんし 重複起動させても重くなるだけと思っています
無料ソフトは信用していない
無効にしているとメッセージが出る仕組になっていますので レジストリ操作を行わないと不可能だと思います
機能は備わっているがユーザーに選択肢を与えない
ESETをインストールしたままアップグレードしてそのままであれば アンインストールして最新版をインストールし直してみては?
私の環境では それ程頻繁という印象が無いので 後から入れる方が良いソフトのようです