このQ&Aは役に立ちましたか?
特定のメールが受信できない
2015/12/07 09:51
メールアドレスを3件使っています。”特定のドコモの携帯”からのメールがgmailとhotmailでは受信できません(他からのものは受信できています)。なお、yahooでは問題なく受信できます。受信できない理由と改善策をお聞かせください。
※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
私は、「ESETセキュリティ」 の関係者ではありません。
この質問が、誰でも閲覧が出来る質問サイトの「OKWave」に出ましたので、私はOKWaveから回答をしています。
他の回答にもありますが、私も「メールアドレスRFC準拠」かなと推測します。
https://www.google.co.jp/#q=%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9rfc%E6%BA%96%E6%8B%A0
つまり、相手の「メールアドレス」が、世界的に決められた法則になっていないという事です。
上記の検索結果の中からの、一つのサイトです。
http://upro.tv/RFC.php
十年ほど前は、「RFC準拠」を決めても、携帯電話各社が厳格にしていなかったので、「RFC準拠」から外れたメールアドレスは、携帯電話のメール送信が出来ないと批判がありました。
その批判の中でも古いアドレスのドコモが多かったせいか、ネットの書き込みもドコモの批判が多かったですね。
現在は、プロバイダ等のキャリアメールも、G-MAIL等のフリーメールアドレスも、「RFC準拠」を厳格にして通信をしているため、「RFC準拠」から外れたメールアドレスは送受信不能となることが多いですね。
質問の相手のドコモのメールアドレスが、もし、「RFC準拠」にしていない場合は、相手の携帯メールが「RFC準拠」に変更するしかありません。
つまり、メールアドレスの「一部の記号」の変更しかありません。
最近は、「RFC準拠」になっていないメールアドレスは、メール通信不能を避けるため、多くの人が携帯メールアドレスを、しかたなく「RFC準拠」に変更したせいか、この批判は無くなっていました。
まさかとは思いますが、念のため、質問の相手のドコモ携帯のメールアドレスを、確認してみましょう。
繰り返しますが、「RFC準拠」になっていなかったら、「RFC準拠」にするしかありません。
相手の携帯メールアドレスが、「RFC準拠」になっていたら、質問文から私は原因が分かりません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
RFC違反のメールアドレスという可能性が考えられます。
http://primail.jp/archives/651
上記のようなメールアドレスだと、メールの送受信に際して障害発生の原因となりますので、メールアドレスを変えてもらってください。
>”特定のドコモの携帯”からのメールがgmailとhotmailでは受信できません
Gmailには、受信拒否機能はないですが、迷惑メールにもないのですか?
ただし、ブロック機能はありますが、その場合でも迷惑メールに振り分けです。
https://support.google.com/mail/answer/8151?hl=ja
Hotmail(Outlook.com)では、オプションの「差出人セーフ リストと受信拒否リスト」に、メール アドレスまたはドメインを拒否として登録したら受信しないですが、それが設定されていなくても、迷惑メールにも入っていないのですか?
Hotmailには、その方のメールアドレスを「「差出人セーフ リスト」に登録し、また、Gmailは、「フィルター」でその差出人アドレスを「迷惑メールにしない」処理をして確認してみたらいかがですか。
お礼
2015/12/07 12:08
早速の、ご連絡有難うございます。ただ、両方とも、受信拒否には、なっていませんでした。
お礼
2015/12/07 12:14
早速の、ご連絡有難うございます。簡単で解かりよっかたです。先方のアドレスの@の前に”-”が一ヶ所ありました。たぶんそれが原因と考えます。