このQ&Aは役に立ちましたか?
ウイルス対策ソフトの頻繁な入れ替え
2015/12/09 11:14
運用上の都合で、ウイルス対策ソフトを頻繁に入れ換えているPCがあるのですが、PCに何か悪影響があるでしょうか。今のところは影響が出ていないようなのですが。
ちなみに、乗り換え頻度は、半年に1度程度。入れ換えソフトは例えば、ウイルスバスター←→マカフィー です。
※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
PCに何か悪影響があるでしょうか。今のところは影響が出ていないようなのですが。
★回答
ウイルス対策ソフトの頻繁な入れ替え
にかぎらず
アプリケーションソフトウエアの 頻繁な入れ替えは
レジストリーにもゴミが残る
標準のインストール アンインストールをくりかえしていると ゴミだらけ
そのうち遅くなる じょじょに そのうち不都合になる 気がつかないだけ
ウイルス対策ソフトはわざわざアンインストールしにくくしているのもある
悪質ウイルス対抗のためだろうが めんどくさい処理だ
対策の 一例
アンインストールに 以下などを使う
ゴミを抹殺すればよい
無料
IObit Uninstaller
http://jp.iobit.com/free/iou.html
CCleaner Free
http://www.piriform.com/
※ メンテナンスは重要 やらない奴は 自分が後で損するだけ
※ 遅いのは新型OSのPCじゃないからとか言い出すのが通例である
意味なし買い替え→PC販売業者 メーカーのおもつぼWW
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
入れ換えの手順と、一時的に無防備になるタイミングさえ気を付ければ、大丈夫かと思いますが。
それよりも、どちらも有償ソフトかと思いますが、サポート料が無駄にかかっていると感じました。
パソコンより、お財布への影響は大丈夫ですか?
お礼
2015/12/09 13:06
回答ありがとうございます。
そうですか、問題ないんですね。
実は、社内ではサーバ配信型の対策ソフトを使っているのですが、建設業ゆえ、現場担当の社員は現場に着任すると社内LANから切り離され、その度にプロバイダ提供の対策ソフトと入れ替えています。現場作業が終了すると社員らは社内に戻って来ます。そこで今度は社内の対策ソフトに入れ替える作業が発生しています。
このような入れ替えの手間が面倒なのと、PCは大丈夫なのかなと心配していたところです。
確かにお金ももったいないかもしれません。
お礼
2015/12/10 09:12
回答ありがとうございます。
影響は出るものなんですね。
いちいち入れ替える必要のない方法に変えたいと思います。