このQ&Aは役に立ちましたか?
[ESET] 画面切替時に警告が多発する
2016/01/10 15:42
【対象製品】
ESET Smart Security 8
【利用OS】
Windows10
【現象】
Alt + Tab で画面切り替え時に「警告」が表示される。
[表示内容]
Eset Smart Security
Eset Smart Securityは、あなたの注意を必要としています。
詳しくは、この通知をクリックします。
↓
クリックしても、一切詳細情報は表示されない
※Windows・ESET、いずれのログにも情報はなし。
【発現状況】
Google Chrome を利用している場合に多発。(ほぼ100%)
※Edgeやゲームモードは使っていない
【その他】
全く同様の現象につき、下記サイトに情報あり。(英語)
https://forum.eset.com/topic/5602-eset-requires-your-attention-warning-when-using-microsoft-edge/
特に #16(2015/12/1の投稿) をご覧下さい。
実害が少ないとはいえ、ストレスに繋がる現象です。
対応につきご案内頂けますと幸いです。
※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
同様の現象が出てやってきました。
URLの回答にあるとおり、ゲームモードに入った、という警告のようです。
一瞬で元に戻るので、わかりにくいです。
詳細設定→コンピュータ→ゲームモードから「アプリケーションを全画面モードで…」
のチェックを外すと警告が出なくなりました(たぶん)。
全画面は使ってないですけどね。タスク切り替え時に一瞬全画面になるのでしょうか。
ESETが、Windows10での全画面状態を検出するところに、バグがあるのかも知れないですね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
セキュリティソフトのバージョンがWin 10に対応していない可能性がありますので、
セキュリティソフトのバージョン更新情報が出ていないか定期的に監視する習慣を持ちましょう。
なお、セキュリティソフトは常にインターネットに接続していないとデータ更新が最新に保たれません。従い、ひとつ前の更新データの場合やひと月以上、パソコン内の全体スキャンを行われていない場合などではセキュリティ警告が表示される可能性が高い。
これはどのセキュリティメーカーの製品でも同様の警告表示がなされます。
ストレスと感じるのなら、逆に頻繁にデータ更新が無いかを確認するとか、パソコンの稼働履歴のクリーンやブラウザ履歴のクリーン、さらにクイックスキャンなどをパソコン起動時に行う癖をつけると良いでしょう。