このQ&Aは役に立ちましたか?
ネットワークで共有できない
2016/01/19 18:33
自宅のパソコンで2台をネットワークに接続して、エクスプローラーより相手を見ることができますが、PWを入れてもログインできません。
資格情報にも、相手のIPアドレス、名前、PWを設定してみたのですがだめでした。
原因は、ESETの保護により、ログインできないのかな?って考えています。
ESETの設定で、認証する方法がわかりません。
※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
Windows10での共有・・・という事は、ホームグループに接続している状態でよろしかったでしょうか?
ホームグループであれば、ネットワーク設定がプライベートネットワークでないと共有できないはずですので、ネットワーク設定を確認されてはいかがでしょうか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ダイレクトにパソコンの中を覗くのではなく、間にファイルサーバーなどを設置してそこに、共有したいデータを保存することで、どちらかのパソコンが起動されていなくてもデータファイルは利用できるようになります。
ただし、この場合、ルーターかHUBが接続に必要となりますが・・
ファイルサーバーを市販しているbuffaloやIODATAなどのメーカーサイトを見れば、どの程度の記憶容量の物が幾ら位で販売されているかなどが解りますよ。
ファイルサーバーを介すことでアクセス資格情報などの入力はサーバー側に設定しておくだけで、その都度の入力は必要なくなります。
ファイルサーバーがアクセス先パソコンが接続認可したものかを自動判断するからです。
ローカルアドレスからの接続にパスワードを使用しないという設定でも可能。
補足
2016/01/21 15:35
早速の回答ありがとうございます。
質問の仕方が悪くてすみません。
ファイルサーバーのことはわかるのですが、その必要性がないので、考えていません。
現在、ソフトバンクの光を利用し、自宅でPCは私と妻2台で利用しています。
私はLANケーブル、妻はバッファローのWZR-1750DHP2にて無線でインターネットに接続しています。
windows7のころは、妻のパソコンのフォルダーを共有に設定すれば、簡単に接続できたのに、現在2台ともWINDOWS10にしたからなのか、共有フォルダーを設定しても、エクスプローラーでフォルダーは表示されるのですが、中に入れないのです。
その原因が、「eset」に起因するのかな? と思って、「eset」の設定で妻のPCを認証させたいと思ったのですがその方法がわからなくて質問しました。
お礼
2016/01/29 12:29
回答ありがとうございます。
もう一度設定を見直してみます。