このQ&Aは役に立ちましたか?
アップデートのエラーについて
2016/01/27 23:59
スマートセキュリテー8ですが、windows10をインストールした後、定義ファイルのアップデートが自動でいかなくなりました。最初はできてたのですが、一時、ネットワークにつながらなくなってから、回復しても自動でアップデート出来ません。ただし今すぐアップデートのボタンをクリックすると手動ではできます。自動で出来るように回復の方法を教えてください。
※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
似ているというか、私の場合はアップデートをしている最中にブルースクリーンになるという恐ろしい現象でした。
昨日、Windows 10 Version 1511 の累積的な更新プログラム (KB3124262)をWindows側で更新プログラムのインストールを行い、再起動後スマートセキュリティの修復(コントロールパネル→プログラムと機能)を行ったらアップデート出来るようになりました。
その後自動でアップデートされる事も確認しました。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
Windows7や8.1からWindows10にアップグレードされたんじゃないかと思います
環境が上手く引き継がれない減少が確認されていますので ESETをアンインストールして再インストールを実行してください
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/179?site_domain=private
必要であれば設定環境の引き継ぎを 私はほとんど変更していないので再設定で対応しました
お礼
2016/02/02 23:02
ありがとうございました。いろいろ試してみましたが、とうとう解決できないのでESETサポートセンターの照会したところ、次のとおり回答が来ましたので、指示どおりしましたら自動で更新できるようになりました。ご参考下さい。
ESETのサービスが開始されるタイミングが、パソコンがネットワーク接続を確立するタイミングより早くなっていることにより、発生している可能性がございます。
ご面倒をおかけいたしますが、以下の手順にてユーザーログオン後に自動的にウイルス定義データベースのアップデートを行うよう、設定をお願いいたします。
------------------------------------------------
【ユーザーログオン後に自動アップデートの有効化】
------------------------------------------------
1.ESET Smart Securityの基本画面を開きます。
2.[ツール]→[スケジューラ]を開きます。
3.画面内の名前が「ユーザーログオン後に自動アップデート」と
表示されているタスクをチェックします。
4.Windowsを再起動します。
お礼
2016/02/02 23:00
ありがとうございました。いろいろ試してみましたが、とうとう解決できないのでESETサポートセンターの照会したところ、次のとおり回答が来ましたので、指示どおりしましたら自動で更新できるようになりました。
ESETのサービスが開始されるタイミングが、パソコンがネットワーク接続を確立するタイミングより早くなっていることにより、発生している可能性がございます。
ご面倒をおかけいたしますが、以下の手順にてユーザーログオン後に自動的にウイルス定義データベースのアップデートを行うよう、設定をお願いいたします。
------------------------------------------------
【ユーザーログオン後に自動アップデートの有効化】
------------------------------------------------
1.ESET Smart Securityの基本画面を開きます。
2.[ツール]→[スケジューラ]を開きます。
3.画面内の名前が「ユーザーログオン後に自動アップデート」と
表示されているタスクをチェックします。
4.Windowsを再起動します。