このQ&Aは役に立ちましたか?
<初心者>ESET ダウンロード時は無防備でOK?
2016/04/22 11:55
海外在住です。
<前提>
インターネット環境は、ホテルの部屋の無線wifiを使用しています。
銀行サイトやクレジットカード入力の際は、VPN接続して使用しています。
今回、ウイルスソフトESETをダウンロードして使用するにあたり、心機一転、一度パソコンをリカバリしようと考えています。
<質問>
1. ウイルスソフトダウンロード時に、ウイルスがくっついてダウンロードされるということはないのでしょうか?
-> 無防備な状態でダウンロードしていいものか、不安でおります。
2. ダウンロードはVPN接続した状態で行った方がいいのでしょうか?
-> VPN接続は途中で途切れることがあり、必要でなければ接続せずに行いたいです。
お忙しい中恐れ入りますが、よろしくお願いします。
※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
みんなが選んだベストアンサー
ダウンロード版を使っていますが、「ユーザー名とパスワード」(ver9は認証キーのようです)を事前に取得しておかないとインストールしても、アクティベーションが出来ませんから、購入手続きは終わったのでしょうか?
(ESET Smart Security のアクティベーション(製品認証キー、または、ユーザー名・パスワードの設定)方法)
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/349
いつも、リカバリー時は、事前にセットアップファイルをダウンロードしておいて、外付けHDに保存しています。
USBメモリーでもよいでしょう。
ネットへの接続が確認できれば、インストール時は、WindowsのFirewallを有効にしておくくらいで、特に問題なく処理できています。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
1. 正規の場所からダウンロードすると、余計なものがくっついてくることがあるので、必ず正規の場所からダウンロードしてください。ただ、WiFi環境が汚染されていると、正規の場所に行っているつもりで、汚い場所に行ってしまう可能性はあります。
2.VPNの方が安全性は高いです。ホテル棟の公衆無線LAN、家庭内LAN等に比べると危険という指摘がこれまでもなされています。
予めセキュアな状態で「オフラインインストール用のモジュール」をダウンロードしておき、リカバリに影響されない場所に保管しておけば良いです。(USBメモリなど)
https://eset-info.canon-its.jp/support/wc0102/
よりダウンロードできます。
リカバリ完了後にインストールすれば、無防備な状態でのダウンロードを回避でき、インストール後に自動的に最新の状態に更新されます。