このQ&Aは役に立ちましたか?
インターネットバンキング保護のフリーズ。
2016/04/29 13:32
Wndows10Home/ESET smart security9です。ウィルス定義データベース及び製品は常にupdateしています。インターネットバンキング保護が時折フリーズして動作しません。全体フリーズとなるので、強制電源オフして再起動して使用しています。機種の能力の問題なのか、ESET側に問題があるのか、原因追求の切り分け手順につき、教えていただけると助かります。
※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
A.No2です。
>今回の事象の原因に相当する事項は特に見当たりませんでした。
そうでしたら、サポートに状況を連絡して、問い合わせした方がよいのではないですか。
(お問い合わせ窓口(サポートセンター)のご案内)
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/368?site_domain=private
補足
2016/04/30 08:28
ご指摘有難うございます。現在サポートの回答待ちの状態です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
インターネットバンキング保護機能の利用方法や、利用に当たっての注意事項が書かれたサポート記事がありますが、確認されていますか?
(インターネットバンキング保護について)
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/4439
(フィッシング対策ソフトウェア(Rapport、PhishWallなど)との併用について)
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/302
補足
2016/04/29 21:48
情報有難うございました。今回の事象の原因に相当する事項は特に見当たりませんでした。
ESETのインターネットバンキング保護機能に関連して同時に使用することができないセキュリティーソフトが指定されています。それに該当するセキュリティーソフトが導入されていないかどうか確認してみてください。特にIBM製のインターネットバンキング保護ソフトが銀行などで推薦され無料でダウンロードできるソフトが含まれていて、私はESET9をダウンロードする際にそのソフトをアンインストールしました。
補足
2016/04/29 21:35
コメント有難うございます。銀行提唱のセキュリティソフトはインストールしておりません。何か別な理由かと思いますが、具体的にどういう手順で切り分けていけば良いのか、現在見当がついておりません。
お礼
2016/05/13 07:35
その後サポート窓口から回答があり、指示に従って、アンインストール、そして再インストールを実行しましたら、フリーズは起こらなくなりました。有難うございました。