このQ&Aは役に立ちましたか?
手動での脅威の駆除の仕方
2016/05/27 12:35
写真を取り込もうとSDカードを差し込んで、読み込む前にESETで検査をしたところ、以下のような文章が出ました。
警告 検出された脅威 次の脅威がコンピュータの検査中に見つかり、自動的に駆除できませんでした。ファイルに対して任意のアクションを実行してください。脅威の駆除についての詳細はESETナレッジベースにアクセスしてください。
名前→/Volumes/NO NAME/copy.exe
脅威→Win32/Perlovga.A ウイルス
アクション→何もしない または 削除
質問(1)
任意のアクションの「削除」とはどういうことでしょうか?ウイルス感染しているファイルを削除するということですか。このファイルを削除しても写真は無事でしょうか?
質問(2)
ESETナレッジベースにアクセスしてみましたが、この名前のウイルスに対応する方法を見つけられませんでした。このウイルスに対する駆除方法があれば教えてください。
パソコンに詳しくないもので、変な質問でしたら申し訳ありません。
大事な写真がたくさん入っているので、できれば写真を失わずにウイルスを駆除したいです。
PCはMacで、ESET CTBER SECURITY PRO のバージョン6.1.12.4を使用しています。どうぞよろしくお願いします。
※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (1件中 1~1件目)
検出されると焦りますね
質問1:はい、多分copy.exeを削除するだけですので大丈夫だと思います。
写真を消す場合はファイル名に写真の名前もでるはずです。
質問2:基本感染したファイルを消すようです。
※参考URL参照
ただし、操作によってはSystem系フォルダにコピーされてたりするので、そちらも確認が必要かも知れません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。