このQ&Aは役に立ちましたか?
自己メルアド利用の迷惑メールへの対処は
2016/06/28 14:24
送信者も受信者も自分のメールアドレスとなっている迷惑メールが頻繁に入ってきます。不勉強でこのようなメールへの対処方法が分かりません。ご存知の方お手数をおかけしますが、対処方法をご教授いただけないでしょうか。宜しくお願い致します。
※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (4件中 1~4件目)
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
送信者アドレスを偽装した、いわゆる「なりすましメール」ですね。
受信環境(どこのアドレス、メールソフトでの受信など)が不明ですから、一般的な対処法しか言えないですが、
◯自分のメールアドレスを変更できるのでしたら、それが当面の手っ取り早い対策です。
◯そうもいかない場合は、自分のアドレスを拒否や自動振り分けしてごみ箱にでも直行させるしかないですね。
メールソフトや受信サーバーのフィルター機能を確認して対処してください。
第三者には送信されていないと思いますが、状況によっては、アドレスの変更を!
自分自身のアドレスで有っても成りすましで送信しています。
迷惑フイルター機能を使えば大概の物は振り分けられます。
*フィルタ機能はメール本文の内容を精査して振り分けますので、
稀に迷惑メールで無いものを振り分ける事が有ります。
基本として迷惑メールの設定はメールアプリで行います。
ESETセキュリティはあくまでもウイルス対策ソフトです。