このQ&Aは役に立ちましたか?
サイトにアクセスできません接続がリセットされました
2016/07/25 14:05
SMART SECURITY9を使っていますが、NiftyWebメールやyoutubeもグーグル検索もグーグルフォトにもアクセスできません。
「このサイトにアクセスできません 接続がリセットされました。ERR_CONNECTION_RESET 」と出てしまいます。
また、普通のサイトでもjpgが表示されないとこもあります(同一ページで表示されるjpgとされないものがあります)。
・以下の「SSL/TLSプロトコルフィルタリング」機能によって発生している可能性 をやってみるも、
5の[暗号化ネットワークトラフィック 信頼できる証明書]画面が表示されないので、それ以上作業できなかったです。
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/4584
・「SSL/TLSプロトコルフィルタリング」を無効にしてもアクセスできません。
・ Chrome メニュー > 設定 > 詳細設定を表示... > プロキシ設定の変更... > [LAN の設定] の順に移動して、
[LAN にプロキシ サーバーを使用する] チェックボックスをオフにしてますます。
グーグル検索も使えないので、解決方法の検索もできません(><)
フレッツウィルスクリアから乗り換えて、Webサーフィンはサクサクいっていいのですが、肝心なことができないので困っております。よろしくねがいます。
※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (4件中 1~4件目)
少し調べてみましたが、同様の現象に悩まされている人は多いようです。
大抵の場合は、クロームの閲覧履歴やCookieの削除、IPv6の無効化で解決しているようです。
ESETを入れた途端になったとのことですから、ESETとクロームの機能が喧嘩しているのだと思うのですが……。お役に立てず申し訳ないです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
設定から、インターネット保護を選択。webアクセス保護の歯車マークをクリック。上から二番目のwebプロトコルをクリック。二番目にあるHTTPSスキャナ設定の「HTTPSプロトコルのチェックを有効にする」のチェックボックスをクリックしてX(バツ)にして下のOKをクリックしてみてください。
私も(使用ブラウザはFirefoxですが)似たような現象(Google関係のページや、HTTPSのページが開けない)が起きましたが、これで一応解決しました。
機能の一部を無効にするのでセキュリティーにややリスクをともないますが、試してみてください。
A.No1です。
>ESETを入れたとたんにこうなりました。
>IEでも接続できません。
Firewallというのは、Windows Firewallではなく、ESETのFirewal機能lのつもりで書きした。
(パーソナルファイアウォール機能を無効にするには?)
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/208
常時、完全に無効にするといけないですが、Chromeなどのプログラムを個別に許可することができないですか?
(旧バージョンの例のようです:ESET SMART SECURITYのファイアウォール個別許可設定の簡単な方法)
http://gachinews.com/236.html
お礼
2016/07/25 18:47
narashingo様
再びありがとうございます。
Firewall競合で悪さをしてるかと、とってしまいました。すみません。
ESETのFirewal機能を無効にしてもダメでした。
お手数掛けました。
IEでは接続できるのですか?
Firewallで、Chromeをブロックしているようなことはないですか。
(「接続がリセットされました。」「ERR_CONNECTION_RESET」と出た時の対処法)
http://matome.naver.jp/odai/2141286346778227501
お礼
2016/07/25 17:44
narashingo様
早速の回答ありがとうございます。
・IEでも接続できません。
・WinFirewallは無効にしてあります。例外のChrome はチェックを外しています。
・グーグルクロームのキャッシュやCookieを削除してみる。これもダメでした。
せっかくですけれど、違う原因なようですね。
ESETを入れたとたんにこうなりました。
お礼
2016/07/26 10:19
t005kmさん
アドバイスありがとうございました。
試してみましたが、残念ながらダメでした。
他に試みたこと。
・古いプロトコルSSLv2を使用した暗号化通信をブロックする xにする
@ダメでした。
・証明書の有効性/証明書が無効または破損してる場合:通信をブロックする
⇒「証明書の有効性を確認する 」に変更
@ダメでした。
うーん、どうしたものか?
他のhttpsは使えているのですが・・・・