このQ&Aは役に立ちましたか?
オンラインバンキングと決済保護を機能させたい
2016/08/04 12:00
「オンラインバンキングと決済保護が機能していません注意が必要です」と表示されます。
この機能を有効にしたいので、やり方を教えてください。この症状はつい最近のことです。お願いいたします。
※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (3件中 1~3件目)
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/5205?category_id=34&page=1&site_domain=private&sort=sort_access&sort_order=desc
ESET社より、日本では未公開の ESET Smart Security V9.0.396 / ESET NOD32アンチウイルス V9.0.396 が配信されていたからでしょう。
再インストールが必要なようです。
そして、アップデートコンポーネントのアップデート機能の無効化が必要。
アップデートコンポーネントのアップデートできなくて問題ないのか不安ですが。
さっき、初めて知りました。私もこれから対応します。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
オンラインバンクならオンラインバンクのサイトのURLを「安全なブラウザ」で追加すればいいのではないでしょうか。
たとえばですが、架空の「ホニャララ銀行」だったらこんな感じのものを追加(リンクしないように頭のhを抜いています)
ttps://www.honyalalabank.com/
そうすればそのサイトは安全なブラウザで開かれるようになります。
またデスクトップにあるこのようなアイコンをクリックしても安全なブラウザが開くので、こちらを利用しても同じだと思います。
仕組みはよくわかりませんけど、ESETがオンラインバンクのサイトとの通信間に介在してチェックするのだと思います。
補足
2016/08/06 16:02
ありがとうございます。
ただ、最初にコメントさせていただきましたが、急にこのメッセージが表示されました。
自分がセキュリティソフトに何かアクションを起こした訳ではありません。
原因がどうしても知りたいので、キャノンITソリューションズ(株)さまにメールで
問い合わせいたします。ご迷惑をおかけいたしました。
お礼
2016/08/19 10:59
ありがとうございました。