このQ&Aは役に立ちましたか?
Greefl.comは駆除できますか
2016/08/20 00:17
Win10のESETユーザーです。ウエブページを開くとGreefl.comという画面に飛んでしまいます。ウイルスかトロイの木馬であるようですが、詳しくはわかりません。
ESETの検査でも検知できませんでした?削除方法についてアドバイスいただけますと助かります。
※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (4件中 1~4件目)
Firefoxのアドオン(拡張機能)に、Greefl関連のアドオンがインストールされていませんか? この手のブラウザハイジャッカーには、ブラウザに勝手にアドオンをインストールするものがあります。もしあれば、それを削除してみてください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>アドバイスいただけますか
プリファレンス :
http://sp.e-words.jp/w/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9.html
勝手にインストールされたんですか?
お礼
2016/08/27 01:03
情報ありがとうございます。プリファレンスというものなのですね。
ちなみに、知らぬ間に入り込んでいました。
Greefl.comへリダイレクトさせるアドウェアに感染しています。参考URLよりadwcleanerというセキュリティーソフトをダウンロードしてアドウェアを削除してください。
アドウェアはESETはじめ普通のセキュリティーソフトでは検知・削除できません。IEに変えて消えたように見えても残っているかもしれませんのでadwcleanerを試してみることをお勧めします。使い方はダウンロードしたらスキャンを押し何か検出されたらクリーンを押し何回かエンターキーを押して他のプログラムが起動していないことを確認した上でPCを再起動します。
adwcleanerはデスクトップにインストールしておくとアドウェアに感染したときに即座に削除できるので便利です。
お礼
2016/08/27 01:00
アドバイスありがとうございます。早速adwcleanerを実施してみました。
結果ですが、”悪意のある脅威はなし”でした。Greefl.comはなくなったのでしょうか。また、SpyHunter4が検知に有効との情報もありましたので、こちらも実施してみましたが、検出できておりません。
通常のソフトでは検出できないレベルのものでしょうか。引き続き、アドバイスいただければ幸いです。
ブラウザのスタート画面を変更してください。
それだけの事なので、ウイルスでも何でもありません。
従い、ウイルスセキュリティがそのリンク先を拒否する義務は無いのです。
ご使用のブラウザが何か記載がないので、スタート画面を表示するリンク先変更方法は回答出来ませんよ。
お礼
2016/08/21 04:18
アドバイスありがとうございます。ブラウザはFireFoxでした。
スタート画面はもともと新聞社(ヨミウリ)にしており、FireFoxを立ち上げると、一度はヨミウリが出ますが、直ぐに違う画面(Greefl.com画面)に切り替わる現象でした。
スキャンしても検知できないため、ご指摘のとおり、ウイルスではないのかと思います。
それでも気になるため、FireFoxはアンインストールし、他のブラウザを使用することにしました。他のブラウザでは、同様の現象が出ていませんので、このまま様子を見てみます。
お礼
2016/09/04 04:10
全てのアドオンを確認してみました。該当しそうなものは見当たりませんでしたが、普段使わないものは常時アドオンを解除しました。これで様子を見てみたいと思います。
なお、現在の現象について、一度FireFoxを完全削除し、その後に再度、インストールをすることで、以前出ていたGreeflの画面はここ1週間は現れていません。潜在的に残っている可能性は否定できませんので、不安は残りますが、被害は表面的には出ていない状況です。