このQ&Aは役に立ちましたか?
不審なアプリケーションの検出表示で駆除ができない
2016/08/28 10:43
ブラウザでサイト開いたとき「不審なアプリケーションの検出」の画面が表示される
その画面表示にて
「このファイルを駆除しますか」にて「駆除」ボタンをおすと
「駆除実行中にエラー発生」の表示となり
「再試行」ボタンをおしたら先と同じエラー表示となり駆除できません。
何度繰り返し駆除してもエラー表示です。
最後には無視して表示を消しております。
この表示は、たまにサイト表示時に表示がでますが
この不審なアプリ検出時の駆除方法はどのようにして検出して
また、駆除が出来ませんが駆除方法はできますか。
同じような現象がある方の対策などございましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。
※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
ブラウザでサイト開いたとき「不審なアプリケーションの検出」ということなのだったら、
ブラウザのスタート時に表示されるリンク先を変更しては、どうでしょうか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
それは、どのようなアプリケーションでしょうか?
手持ちのセキュリティソフトでは、駆除できないということですか?
その場合、アドウェアの可能性がありますので、下記サイトから
adwcleanerをインストールして、実行して見て下さい。
因みにadwcleanerは、Vecterからでも入手可能です。
私も以前、Edge、Google chrome、Firefoxで不審な広告
(by DNSUnlocker、yxo.warm partrait.com等)が無数に
開いたことがあり、adwcleanerを使用して、
全て削除しました。
http://pc-information.info/%e6%93%8d%e4%bd%9c%e6%96%b9%e6%b3%95/adwcleaner%e3%81%ae%e5%ae%89%e5%85%a8%e6%80%a7%e3%83%bb%e6%9c%89%e7%94%a8%e6%80%a7%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6.html
お礼
2016/08/29 11:32
回答いただきありがとうございます。
>それは、どのようなアプリケーションでしょうか?
ESETセキュリティソフトが検知して表示してるのですが
ブラウザは「Firefox」を利用しております。
この不審なアプリケーション検出が表示されるのは
たま~にしか発生しません。
「AdBlock plus」機能拡張にいれてアドオン使用しております。