このQ&Aは役に立ちましたか?
Outlook2013アドイン設定について
2017/06/04 09:39
windows8.1でOutlook2013年を立ち上げると「COMアドインの問題が検出されました」と表示され「ESET Outlook Add-in」というアドインが無効になりました。リカバリー前はアドイン有効のまま使用していましたが、確かに立ち上がりは遅かったです。それでも安全性のために有効にしたほうがいいでしょうか?それとも無効でもそれほど変わらないでしょうか? ちなみに ESET Internet Security 10.0 です。
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
ESETの迷惑メール判定やメールのチェック機能をOutlookに適用するためのアドイン(機能拡張)ですね。
重くなるのはある程度仕方がないですが、私のWin10のOutlook2013では、ESETのAntivirus版の10.0でも同様に「ESET Outlook Add-in」が有効(設定で統合を有効にする)になっていますが、特に問題ないですよ。
有効にすると、常時、そのメッセージが開くのでしょうか?
(Outlook 2013でアドインを有効/無効に設定する方法)
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017908
そうであれば、ESETの再インストールまたは、現在のプロファイルの使用年数が長いのでしたら、Outlookに「新しいプロファイル」を作成して、そちらを使用して再構築してみたらどうかなと思います。
(Outlook2013、プロファイルを切り替えて使う方法)
https://inouetetsurou.wordpress.com/2014/06/28/outlook2013%E3%80%81%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%81%A6%E4%BD%BF%E3%81%86%E6%96%B9%E6%B3%95/
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
ESETのサポート
https://eset-info.canon-its.jp/support/
を受けましょう(それが嫌なら、Outlook(を含むOffice製品)を2016にアップグレードするとか…と言うか、買い切りの2013でなく、Office Premium契約だった場合、2016がリリース済みなのに、2013にしがみつく事自体がライセンス違反かもよ…)。
補足
2017/06/04 10:47
ESETのサポート受付窓口から、なぜかここに質問しろと誘導されました。
なんと、ここは直接のサポート窓口ではないのですね・・・。
お礼
2017/06/04 10:48
ご丁寧にありがとうございますm(__)m