このQ&Aは役に立ちましたか?
望ましくない可能性のあるアプリケーション対応
2017/06/21 15:43
望ましくない可能性のあるアプリケーションが見つかりましたと表示します。
アクセスをブロックしますか
切断 無視
でいつも切断している状況です。
5回程度続きます。
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
次のキャノンのヘルㇷ゚に、この件についての説明があります。
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/3473
望ましくない可能性があるアプリケーション
安全ではない可能性があるアプリケーション
疑わしい可能性のあるアプリケーション
の分類で表示されるようですが、いずれもウィルスではないとのこです。
< 望ましくない可能性があるアプリケーション >は、コンピューターのパフォーマンスに悪影響を及ぼす可能性があるアプリケーションを指していて、その現象を挙げています。
これらを見ると、「悪意のあるとは限らない」としていますが、広告表示やブラウザジャックなどのアドウェアなどのマルウェアのようですね。
できれば、AdwCleanerやMalwarebytes Anti-Malware Freeで一度スキャンしておいた方がよいと思います。
(「AdwCleaner 日本語版」の使い方について)
https://www.japan-secure.com/entry/adwcleaner.html
(無料ウイルス駆除ツール Malwarebytes Anti-Malware Free の使い方)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/malwarebytes-anti-malware.htm
なお、警告が出だした時点に、インストールされた知らないプログラムやアドオンが存在しないか、事前に確認をしましょう。