このQ&Aは役に立ちましたか?
ESET アンチセフト新規アカウントの作成の件
2017/12/20 19:15
ESET Internet Security 無料体験版を使い始めましたが、よくわからないことだらけで、難儀しております。私は少し前に古稀を迎えたばかりの耳の不自由な男性です。その点をご理解いただいてこれから記す質問にわかりやすく説明して戴けると有難いです。宜しくお願いいたします。
それでは質問です。
ESETアンチセフトの新規アカウントの件ですが、既存のアカウントを使用するのですか? それともmy.eset.com を含めた新しいアカウントを作るのですか? ご回答を宜しくお願い致します。私のパソコンは品名は富士通のLIFEBOOK AH77/K、型番はFMVA77KRです。
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (1件中 1~1件目)
アンチセフトは パソコンを盗難・紛失などした場合に探す機能で ソフトとは異なるサービスになります
FMVA77KRを登録されるのでしょうか? 手元に紛失したパソコンが無い状況になるので保護機能を有効にさせるには 他の機器からESETアンチセフトにアクセスする必要があります
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/2813?site_domain=private
セキュリティ対策とは別の仕組みなので 登録サイトには既存のアカウント以外のもので新規登録が必要になります
私はデスクトップPC以外にノートPCがあり家族がタブレットPCを持っていますが(どちらもWi-Fiのみ) 持ち出す事が無いので未登録です
機能についての詳細不明かも知れませんが
ESETアンチセフトにサインインできる機器が無いと保護機能を有効にする事ができません
盗難パソコンがインターネットに接続されないと保護機能は有効になりません
パソコンが1台しか無い状態で間違って保護機能を有効にしてしまうと 使い物にならないパソコンになってしまう可能性があります(再起動を繰り返す・利用制限など)
もしも 盗難場所を特定できても警察が動いてくれると可能性はゼロと思います
取り戻すには自分で動くしか無い
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2017/12/21 13:34
ts0472 様
アンチセフトについて詳細な説明、有難うございました。私も2台のパソコンを使用しておりますが、外出するときに持ち歩くことはありませんので、それに盗難場所を特定できても警察は動かないし、自分で取り戻すしかない、とおっしゃられましては登録の必要がありませんね。私も未登録のままにしておきます。
他にもまだまだ分からないことだらけで、機械がありましたらこのサイトを通して質問させて
戴きたいと思いますのでよろしくお願いいたします。今回は本当に有難うございました。