このQ&Aは役に立ちましたか?
カスタム検査の検査対象設定方法
2017/12/31 14:59
ESET CYBER SECURITY PRO で検査項目を設定する際に、当初は検査対象設定画面に「Macintosh HD」とその他に2項目(ユーザー名フォルダーとTime Capsule)が表示され、チェックボックスで選択できるようになっていましたが、「Macintosh HD」のみ選択してから保存ボタンを押してしまいました。すると次回以降この画面では「Macintosh HD」の項目しか表示されなくなりました。残りの2項目を復元して表示させるためにはどうしたらいいのでしょうか教えてください。
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (1件中 1~1件目)
我が家はEnternet Securityなので 仕様に違いがあるかも知れませんが
調べるドライブやフォルダーを変更した場合はカスタム検査になり1つしか登録されないと思います
カスタム検査の設定のやり直し
http://canon-its.jp/supp/eset/doc/v50_mac_settingsguide.pdf
40ページ
仕様が違うので ファイル名を付けて保存が可能であれば 何処かに呼び出し機能があるのかも知れない
Enternet Securityの場合は検査まで進めば?自動保存
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2017/12/31 22:34
当ソフトウェアの操作設定ガイドを教えていただきまして、ありがとうございます。機能概要の全貌を見渡すことができて、これだけでも参考になりました。質問内容につきましては、もう少し調べてみたいと思います。年末のお忙しい時にご回答いただきまして、ありがとうございました。