このQ&Aは役に立ちましたか?
有料のセキュリティーソフトについて
2018/06/25 23:00
現在無料のセキュリティソフトを利用しておりますがウイルスの検出力に疑問を感じております。
このような場合はやはり有料のセキュリティソフトなどに変更した方が安全面などは変わるものなのでしょうか?
特に怪しいサイトに出入りすると言ったことはなくウェブの使い方は日常的に検索や動画視聴などです。
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
> 特に怪しいサイトに出入りすると言ったことはなくウェブの使い方は日常的に検索や動画視聴などです。
パソコンで上記の利用の仕方でしたら、無料のセキュリティソフトで十分かもしれません。
それより、広告ブロックできるアドオン(例:uBlock Origin)を組み込めるブラウザ(例:Google Chrome , Mozilla Firefox , Microsoft Edge)を利用することが大切と思います。
また必要に応じて、シークレットモード・プライベートブラウジング・InPrivate ブラウズ(ブラウザによって呼び方が異なる)を利用すると良いと思います。
私は、フリーソフトのダウンロードや海外の妖しい(Adult系)サイトを時々訪問しますので、
有料のセキュリティソフトをインストールしています。
例えば、ダウンロードソフトを実行前にスキャンしたり評価を確認します。
妖しいサイトはシークレットモードで訪問し、終了したらPC全体をスキャンします。
(以前に Hosts ファイルを書き換えられた経験からそうしています。)
> 現在無料のセキュリティソフトを利用しておりますがウイルスの検出力に疑問を感じております。
具体的に、どんな状況ですか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
無料ソフトで十分だと思います。
(そのソフトが、どこまでガードしてくれるかを知っていれば・・・)
私は、Microsoft Security Essentials、またはAvastを使っています。
PCにプリインストールされているようなソフトは使いません。
(お金を払わなくちゃいけないし、PCの動作が遅くなるから、アンインスールします。)
そうは言っても、メールアドレスは盗まれ、迷惑メールが多いです。
致命的な欠陥がないので、有料版は不要と考えています。
お礼
2018/06/26 11:37
回答ありがとうございました。
致命的な欠陥がないのであれば有料版を購入することはあまり必要ないと考えてもよさそうですね。気持ちが楽になりました。
お礼
2018/06/26 11:41
回答ありがとうございました。
広告ブロックアドオンなどは一応入れており使用しております。
アダルト系統のサイトを利用する際にたくさんの広告が表示され広告を表示しないと動画視聴できないと言った場合もありますからね。
このようなサイトばかり頻繁に使うのであれば有料のセキュリティソフトを購入しインストールも考えてもよさそうですね。
ウイルスの検出力というのはたまにサイト閲覧中にタブが開きお使いのpcは壊れていますと日本語訳が少しおかしい表示されるあれです。
よく調べてみましたらあの壊れています自体が広告だったようです。お騒がせ致しました。もう大丈夫です。