このQ&Aは役に立ちましたか?
「HTML/ScrInject.B トロイの木馬」
2018/08/11 01:40
Internet Security の 2018/08/10 の夕方のアップデート(検出エンジン: 17860)より、特定の Web サイトにアクセスしようとすると「HTML/ScrInject.B トロイの木馬」が検出されるとして、アクセスできなくなっています。
しかし、アップデートを 12 時間前にロールバックすると、そのような警告は出ません。
警告が出た Web サイトは自分が運営しているもので、そんな警告が出る覚えはないのですが。2018-08-11 01:34 現在の ESET アップデートでもまだトラブルが解消されません。
同様の症状が出ている方はいないでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
ESETのAntivirus版 ver11.0の利用ですが、現在、検出エンジンは「17864(20180810)」ですが、特におかしな現象はないです。
特定のサイトがどのようなサイトか不明ですが、過去に同様な誤検出があった例があります。
アップデートでも改善しないのでしたら、サポートに問いあわせをしてみたらいかがですか。
(ESET NOD32 Antivirusが突然全てのサイトでトロイの木馬を検出)
https://bitwave.showcase-tv.com/jsscrinject-b-%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%81%AE%E6%9C%A8%E9%A6%AC-eset%E3%81%8C%E5%85%A8%E3%81%A6%E3%82%92%E6%82%AA%E6%84%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AB/
補足
2018/08/11 18:42
本日の夕方、ESET の新しいアップデートを適用したところ、ここで質問させていただいた警告が出なくなりました。また、そのあとすぐに ESET サポートから連絡があり、「誤検出だと判明したので、検出エンジンを修正しました」という旨のお返事をいただきました。
お騒がせしました。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
サイトを運営していますが、当方のESETではそのような現象はありません。特定のサイトだけとすると、その一つであるあなたのサイトに悪意のあるハッカーがトロイの木馬を仕込んだ可能性もあります。新しいトロイの木馬だとすると、12時間前の古いバージョンだと、まだウイルス定義テーブルに登録されていないのでしょう。
お礼
2018/08/11 11:25
ありがとうございます。サイトの安全性をチェックできるサイトがいくつかあるので試してみたのですが、ほとんどのチェック(66社くらいのチェックプログラム)で自分のサイトは「安全なサイト」と診断されました。ただ、その中で、ESET のみに「問題のあるサイト」と診断されました。
ESET サポートに問い合わせをしているので、その回答を待ちたいと思います。
補足
2018/08/11 18:42
本日の夕方、ESET の新しいアップデートを適用したところ、ここで質問させていただいた警告が出なくなりました。また、そのあとすぐに ESET サポートから連絡があり、「誤検出だと判明したので、検出エンジンを修正しました」という旨のお返事をいただきました。
お騒がせしました。
お礼
2018/08/11 11:19
ありがとうございます。現在 ESET のサポートに問い合わせをしています。