このQ&Aは役に立ちましたか?
Chromeとの相性が良くないようです
2018/08/17 10:30
Chromeを起動すると有害なソフトウェアとして「ESET Smart Security」が表示されてしまいます。
削除か更新するようにとのメッセージが出るため更新しようとすると更新できません。
どのように対応すればよろしいでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
A.No1です。
>Chromeの方でESETを「有害なソフトウェア」と判断
そうとは理解できなかったですね・・。
また、ESETが問題のソフトウェアとは初めて聞く内容ですね。
もしかして、次の記事にあるChromeの隠し機能によるものでしょうか。
私もESETのAntivirus版を使っていますが、そんなことは出ないですね。
(Google、Windows版Chromeで強化されたセキュリティ機能を紹介)
https://security.srad.jp/story/17/10/20/2027223/
(Chromeに不審なソフトを見つける機能があるの知ってました?)
https://penchi.jp/archives/12856.html
(Chromeブラウザが隠し持つ、最強の「迷惑ソフト」発見ツール)
http://blogos.com/article/299907/
皮肉なもので、この機能は「ESET」が開発したもので、検出対象となるのはランサムウェアやトロイの木馬型ウイルスだけでなく、Googleが「好ましくないソフトウェア」と判断したソフトも対象としていると書かれています。
この機能を無効にすることができるような説明がないので、更新もできずに、削除もできないとことですが、ESET自体の完全削除と再インストールをやってみるしかないと思います。
(Windows向けアンインストールツール)
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/276?site_domain=private
なお、現象はバグなのかも知れないですが、削除実行前に、サポートに問い合わせした方がよいのではないですか。
(お問い合わせ窓口(サポートセンター)のご案内)
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/368?site_domain=private
お礼
2018/08/17 13:06
他のブラウザが使えなかったらアンインストール試してみます。
ありがとうございました。
Chromeを「有害なソフトウェア」とESETが表示するのですか?
そうであれば、余り聞かないですが、ESETのコントロールパネルから「アップデート」の確認をしてみましたか?
また、Chromeのアドオンをすべて無効にして起動しても同じですか?
更に、Chromeの削除や更新ができないと書かれていますが、Chromeの「アンインストール」自体もできないのでしょうか?
アンインストールができるのでしたら、Chromeの初期化を行ってみてください。
初期化は、ブックマークをバックアップしておいて、アンインストールの最初に表示される「閲覧データも削除するか?」に対して削除を選択して、進みます。
再インストール後に確認です。
それでも改善しないでしょうか?
お礼
2018/08/17 13:09
回答ありがとうございました。
Chromeを初期化すればよかったのですね。
とりあえずまず他の方のアドバイスに沿って他のブラウザを試してみます。
補足
2018/08/17 11:25
早速ご回答いただきありがとうございました。
表現が悪かったようで申し訳ございません。
Chromeの方でESETを「有害なソフトウェア」と判断しています。
Chromeの設定で詳細設定の「リセットとクリーンアップ」でESETを削除もしくは更新するようにとのメッセージが出ます。
Chromeが起動していても画面表示が遅かったり、再起動するようにメッセージが出ることもあります。
この表現でおわかりなようでしたら再度回答よろしくお願いいたします。
お礼
2018/08/17 13:05
ご回答ありがとうございました。
edgeが使えなかったのでChromeを仕方なく使っていたので…
早速試してみます。