このQ&Aは役に立ちましたか?
ホームネットワーク保護表示で見知らぬIP接続
2018/10/28 20:45
win10にてESETを使用していますがホームネットワーク保護の表示で見知らぬIPが接続される表示が出ます。確認すると有線ネットワークで接続になりすぐに接続は切れるようです。自分のPCは検査で異常は出ていません。(家族のはわかりませんが)
これは家族または自分のPCが感染している可能性があるのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (1件中 1~1件目)
Win7(LAN)Win10(Wi-Fi)でESET11の表示確認ですが 右上に「有線ネットワーク」と表示されているから?
これはインストール済みパソコンが有線か無線か なんじゃないか?と思います
Wi-Fi利用の場合は無線LAN機器名が表示されます インストールデバイスの接続環境
切る 私の環境では該当する項目が出てきませんでした 切断ではなく検査対象から外すだけかも知れません
無線LANルーターに登録されているデバイスなので機器しだいではあるものの外部から登録は難しいんじゃないか?と思います
無線LANルーターに登録されたデバイス情報を削除しない限り消えないでしょう
クリックで表示されるMACアドレスから家族の機器を確認するしか無さそうに思います 接続デバイスの裏面やネットワーク情報に記載があるはず
無線LAN機器に登録されているデバイスを削除して 家族からの苦情を待つという手段も
感染しているか? ESETインストール後であれば検知能力がありますので何らかのメッセージが表示されたと思います ここでOKをクリックしてしまえばユーザーが認証したもの 検査対象から外される部分が多くなります
複数の人が無線LAN機器を使用可能であれば可能性はゼロではないでしょう どのデバイスか?は分からない 初期化しないと消せない場合も多いです
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2018/10/29 20:47
右上に「有線ネットワーク」とありますがこれではなくビュー表示のなかに見知らぬIPが
現れます。そのアイコンをクリックするとネットワークの項目に有線ネットワークと
あるので入り込んできているのではと思ったわけです。
(ずっと接続されているわけではないようですが)
実際ESETの表示も不明なIPが接続されましたと表示が出ます。
単にアクセスあっただけでファイヤーウォールではじかれているのであれば
良いのですが気になります。
もう少しいろいろ調べてみます。
ご回答ありがとうございました。