このQ&Aは役に立ちましたか?
グーグルマップに変わる便利な地図を教えて
2019/03/23 09:47
今まで旅や仕事にグーグルマップを利用していましたが、最近
グーグルマップが改変され、評判が悪いようです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-00000024-zdn_n-sci
グーグルマップの良さは地図上のポイントにて行き先ルートや
所要時間が判明する点です、わざわざ行き先、到着先を記入するのは
面倒です。
グーグルマップに変わる便利な地図がありましたなら教えてください。
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
https://www.mapion.co.jp
マピオンだと”発”と”着”で「地図の中心を選択」を選べば地図の中心を表す赤い十字ところの住所が自動で入力されます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (5件中 1~5件目)
>ルート案内の場合いちいち住所を記入するのが面倒のようです
右クリックして目的地と出発地を選べば住所の入力はしなくても良いですよ。
お礼
2019/03/26 19:46
ありがとうございました、Yahooの地図では確かに右クリックで動作を確認できますが、
マピオンではその動作確認ができません、マピオンではどのようにすれば動作確認できるのですか
https://www.bing.com/maps/
等幾つかあったりはしますがグーグルマップに使い慣れていると使いにくいですね…
お礼
2019/03/24 16:06
早速のご返答ありがとうございます、教えて頂いたサイトを拝見しましたが、やはり
ルート案内の場合いちいち住所を記入するのが面倒のようです
徒歩ナビゲーションなども刷新するという感じですので、ゼンリンと契約を切った数ヶ月間は混乱続くかと思いますが、今年中には前のクオリティに戻るのではないかとは個人的に思っています。やっと、地図のダウンロードに日本が対応してくれたという感じですので喜ばしい限りです。
自分は、グーグルマップの使用頻度が一番高いですが、昔もおかしなところがあったりしたので、Yahoo!地図やMapionなどを並行して使った時はありましたね。ただ、インターフェイス的にはグーグルが今でも一番だと思っているので、使い続けますね。
あと
>グーグルマップの良さは地図上のポイントにて行き先ルートや所要時間が判明する点です、わざわざ行き先、到着先を記入するのは面倒です。
ということですが、今でもそれできますけれども、どういった機能が使えなくなったという感じなのでしょうかね?
お礼
2019/03/24 16:08
早速のご返答ありがとうございます、早急に改善されるのを期待します。
オンライン地図の紹介ページがあります。
どのような地図が希望なのか分かりませんので、アクセスしてみて使い勝手などを判断されたらいかがですか。
( 無料オンライン地図)
https://freesoft-100.com/web/map.html
お礼
2019/03/24 16:09
早速のご返答ありがとうございます、色々なサイトを発見しましたので、後日確認させていただきます
お礼
2019/03/29 19:15
ありがとうございました、マピオンでも確認できました。
今までグーグルマップを利用していたのでやはり慣れるまでは
大変ですが、少しづつ慣れるようにします