このQ&Aは役に立ちましたか?
「望まない可能性のあるアプリ~」の件
2019/05/07 16:28
電源をいれたり、再起動をするたびに、毎回「望まない可能性のあるアプリケーションがみつかりました」と表示されます。
このファイルを駆除しますか?
と表示されるので、駆除するを毎回選択しています。
※添付ファイル
不安に感じるところもあるのですが、どのように対処すれば、よろしいのでしょうか?
アドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
ブラウザは、Chromeですか?
1年前から検出されているのでしょうか。
また、削除を選択しても、繰り返して表示されるのでしょうか。
js/mindspark.gについては、アドウェア扱いのようですが、Chromeの拡張機能に関連したものではないかというFAQがあります。
https://okwave.jp/qa/q9386077.html
一旦、すべての拡張機能を削除して、履歴などをクリアーしても再度、警告になりますか?
アドウェアであれば、Malwarebytes AdwCleanerで一度スキャンしてみましょう。
https://www.gigafree.net/security/AdwCleaner.html
補足
2019/05/08 10:15
ご回答ありがとうございます。
>一旦、すべての拡張機能を削除して、履歴などをクリアーしても再度、警告になりますか?
一度試してみます!
気になったのは、Askのクローム拡張機能が知らぬ間に増えていたり、勝手に設定されていたりといった不審な動きがあったことです。
Askは削除して、他の拡張機能を無効にして再起動してみます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
A.No1です。
>Askのクローム拡張機能が知らぬ間に増えていたり
Askは悪さをしますよ。
フリーソフトに同梱されることがありますよ。
(Chromeからask.comを削除する(Windows 10))
https://hack-le.com/askcom/
A.No1です。
補足ですが、ESETの次のヘルプは確認されていますね?
(望ましくない可能性があるアプリケーション、安全ではない可能性があるアプリケーション、疑わしい可能性のあるアプリケーションとは?)
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/3473?site_domain=server
お礼
2019/05/08 11:03
ありがとうございました。
不要な拡張機能を削除したところ、
無事、駆除の表示は出なくなりました。
いつの間にか入っていた ask の拡張機能が
怪しかったかもしれません。(入れた覚えはなかったので。。)
・補足2
ブラウザは、Chromeですか? → はい
1年前から検出されているのでしょうか。 → ここ1か月のことです。
また、削除を選択しても、繰り返して表示されるのでしょうか。 → 繰り返し表示されます。