このQ&Aは役に立ちましたか?
Excel Word の編集
2019/05/23 10:13
Microsoft Office Personal 2016 を使い始めました。Excel Word 共に2016使用前後のファイルが混在しています。ESETのバージョン12.1.31.0に更新した以降だと思いますが、2016使用後に作成したExcel Word 共、ブックやファイルの削除および名前の変更が不可になりました。2016使用前に作成した物は削除・名前の変更共に可能です。セキュリティソフトのレベルに関係する問題でしょうか?原因は他にあるのでしょうか?対処方法があれば教えて下さい。
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (3件中 1~3件目)
#2です。
もしアクセス権の問題であれば、新しく作成したフォルダにOffice 2016で作成したファイルは、名前を変更したり削除できるでしょう。ESETの問題であれば、それらも名前を変更したり削除できない筈です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ファイルやフォルダに設定したアクセス権の問題ではないでしょうか。ユーザが作成した正常なファイルの削除を阻止する理由をセキュリティソフトに求める理由が見当たりません。
Windows 8 / 8.1で「アクセスが拒否されました」というメッセージが表示されファイルまたはフォルダーの編集/削除ができない場合の対処方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015747
補足
2019/05/23 21:22
tmys10さん アドバイス有難うございました。確かに理屈としては、正常なファイルの削除をセキュリティソフトが阻止する理由は見当たりませんね。ただ、対処方法として紹介いただいた所有権やアクセス権の設定を試みましたが上手くいきません。当該ファイルを右クリックした後、プロパティをクリックするとフリーズしてしまいます。Excel Word両方共です。2016使用前のファイルはフリーズしないで次の展開に進むことが可能です。