このQ&Aは役に立ちましたか?
ペアレンタルコントロール分類について
2019/07/28 22:11
ペアレンタルコントロールの分類カテゴリがそれぞれどういうサイトが該当するか教えいただけないでしょか。よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
分類にアダルト・暴力・アルコールとタバコなどがあり その中の詳細となると難しいですし 芸術の中には裸像も含まれている サイトページではなくCMウインドウだけに適用される場合もあります
個別のサイト情報は興味本位でアクセスしてしまう可能性があるので表記しないと思います 広める事にもなってしまう サイト提供者が対応策をとる手掛かりにもなってしまう
最終的には親が管理するもの 見る事ができないサイトを確認して そのままにするか例外登録するか メーカー設定に任せにせず管理する人が再チェックしてみる必要があると考えています
一番強くしておいて 子供から要望を受けてから親がチェックして決める
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
webサイトをフィルターリングする基準のことではないかと思いますが、次のようなペアレンタルコントロールにも利用されているのではないかと思われる「フィルターリング」(有害サイトアクセス制限)についてのWikipediaがあります。
参考になるかどうか分かりませんが、貼っておきます。
(フィルタリング (有害サイトアクセス制限))
(h)ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0_(%E6%9C%89%E5%AE%B3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E5%88%B6%E9%99%90)#URL%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
なお、ESETのペアレンタルコントロール機能でしたら、次のヘルプに設定手順があり、その中に、個別設定として([分類]タブを開く)などの記述があります。
(ペアレンタルコントロール機能のご利用方法)
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/366?site_domain=private
お礼
2019/08/11 09:32
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
お礼
2019/08/11 09:41
詳細を公表するとサイト提供者が対応策をとる手掛かりになってしまうのですね。
機能任せにはせずチェックすることも必要があることがわかりました。
有難うございました。