このQ&Aは役に立ちましたか?
ESETインターネットバンキング保護 入力トラブル
2019/08/09 12:43
ESETインターネットバンキング保護をGoogle Chorme(バージョン: 76.0.3809.100 および1カ月以上前から)利用中、キー入力が滅茶苦茶になる。 例:[takemoto]→[aattkkmm]など意図しない文字に代わってしまう。
パスワードやID、数値入力が困難で困っています。
多数のHPを閲覧したりすると、発生。
特に全角を一度利用すると、必ず発生。 半角に戻してもダメ。
現対策は、テキストドキュメントにキー入力し、コピーペーストで対応。
又は、複数HPで半角入力でキー入力して当該HPに戻ると対応する場合がある。
酷いときは、ブラウザー再起動で対応。
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
A.No2です。
>現状の対応でまだ操作できるので、タスクマネージャーから競合ソフトなど探すことは避けたいと思います・・・。
Chromeに拡張機能が入っているのでしたら、すべて無効にして確認やFirefoxやEdgeなどの他のブラウザでも確認してみましょう。
あとは、ESETのサポート(キャノンITソリューション)に症状を連絡して、相談してみてください。
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/368?site_domain=private
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
以前、Chromeでの現象で、ウィルス対策ソフトらしいですがRapportと競合しているような症状のFAQがありましたが、いかがですか。
(インターネットバンキング保護でキー入力不具合)
https://okwave.jp/qa/q9429302.html
補足
2019/08/09 17:54
ご指摘ありがとうございます。
Rapport含め、他セキュリティソフト等、
タスクマネージャーで確認してみましたが、特に稼働しているものはありませんでした。
常駐ソフト削っていく方法で解決できるかもしれませんが・・・
とりあえず、現状の対応でまだ操作できるので、タスクマネージャーから競合ソフトなど探すことは避けたいと思います・・・。
お礼
2019/08/09 20:07
既存のブラウザを Google Chrome から Microsoft Edge に変更してみました。
ESETインターネットバンキング保護 を実行したところ
Microsoft Enteernet 11 (更新バージョン11.0.135)が立ち上がり
結果 入力トラブルは解消できました。
ただ、何故 Microsoft Edge での起動ができないのか?
Google Chrome はダメなのか?
下記についても確認してみようと思います。
検証については手間がかかるので、
しばらくは、元に戻して利用していこうと思います。
ご対応ありがとうございました。
>あとは、ESETのサポート(キャノンITソリューション)に症状を連絡して、相談してみてください。
>https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/368?site_domain=private