このQ&Aは役に立ちましたか?
windowsセキュリティセンターへの登録が失敗
2019/08/12 07:57
Win7、64bitの環境で5年以上ESETを使用しています。
7/13から起動後「windowsセキュリティセンターへの登録が失敗しました」との
エラーメッセージがポップアップ表示されるようになりました。
上記のエラーメッセージでWEB検索しても、ズバリ同じものはヒットせず
再アップデートなどの違うエラーへの対応を行っても消えません。
その日だったか記憶はありませんが、WiFiルーターのセッティングをチェックした
以外は何かセキュリティに関する操作をした心当たりはありません。
同じ症状の方や、対応方法を教えていただけますでしょうか。
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (1件中 1~1件目)
ESET機能はWindowsセキュリティセンターに依存していません。そのメッセージはESETが出して鋳物ではありません。普通に動作しているなら問題ないのでは。ちなみに下記参照、
http://canon-its.jp/supp/eset/notify20090715.html
ESETのバージョンが古いので、Windowsが警告している(?)のでしょう。
補足
2019/08/12 20:26
質問者です。
回答ありがとうございます。
しかしながら、今回のエラーメッセージはESETから出ているものに違いありません。
ログファイルにもESET Kernel機能のイベントとして残っています。
ESETのバージョンは12.1.34.0で最新です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2019/08/17 11:26
サポートセンターに問い合わせたところ、自分の場合は下記の手順でエラーメッセージがでなくなりましたので転載いたします。
*********
お知らせいただいた内容から、Windowsのアクションセンター(セキュリティセンター)の
情報に矛盾が生じている可能性がございます。
お手数をおかけいたしますが、以下の手順にてアクションセンターの情報を
リセットすることで改善がみられるか、お試しくださいますようお願いいたします。
----------------------------------------
【アクションセンターのリセット手順】
----------------------------------------
1.Windowsをセーフモードで起動します。
◆コンピューターをセーフモードで起動するには?◆
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/271?site_domain=private
2.Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、
[すべてのプログラム]→[アクセサリ]を開き、
[コマンド プロンプト]を右クリックして、
表示されたメニューから[管理者として実行]を
クリックします。
3.コマンドプロンプトが開きます。
以下のコマンドを入力し、[Enter]キーを押します。
CD△C:¥WINDOWS¥SYSTEM32¥WBEM
※△の部分は、半角スペースをご入力ください。
※コマンド入力の際、大文字、小文字は区別されません。
大文字、小文字のどちらで入力しても問題ありませんが、
すべて半角文字でご入力ください。
※iPhoneなどでは半角「¥」マークが半角「\」で表示されるため、
本メールでは「¥」の文字を全角文字にしてご案内しておりますが、
コマンド入力の際はすべて半角文字でご入力ください。
※コマンドが正しく実行された場合、特別なメッセージは表示されません。
「指定されたパスが見つかりません。」などのエラーメッセージが
表示された場合は、再度コマンドをご入力ください。
4.引き続き、手順[3]と同様の方法で以下のコマンドを入力し、
[Enter]キーを押します。
NET△STOP△WINMGMT△/Y
※コマンドが正しく実行されると、以下のメッセージが表示されます。
「Windows Management Instrumentation サービスは正常に停止されました。」
メッセージが表示されなかった場合、再度コマンドをご入力ください。
5.引き続き、手順[3]と同様の方法で以下のコマンドを入力し、
[Enter]キーを押します。
REN△REPOSITORY△REP.OLD
※コマンドが正しく実行された場合、特別なメッセージは表示されません。
「ファイルが見つかりません」などのエラーメッセージが表示された場合は、
再度コマンドをご入力ください。
6.Windowsを再起動します。