このQ&Aは役に立ちましたか?
ネットバンキングのセキュリティに関して
2019/09/06 17:00
ESETで、三菱UFJ銀行のビズステーション(ネットバンキング)画面をIEブラウザーで開こうとするとこちらの画面がずっと出てまま変わりません。三菱UFJ銀行のビズステーションから無料ウィルスソフト(Rapport)が付与されており、併用ができないからかなとは思うのですが、どうすればESETでIEブラウザーを開き、三菱UFJ銀行のビズステーションを利用することができるのでしょうか。困っています
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
三井住友はIEの対応は終了しています。
Chrome推奨に成ってます。
三菱UFJのサイトを見るとIEで不具合が有る様です。
『Internet Explorerの互換表示やタブレット端末では、動作確認を行っておりません。一部取引や画面表示などに制約が生じる場合があります。』
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (5件中 1~5件目)
銀行が「セキュリティのため」として提供しているセキュリティソフトではなく、市販のセキュリティソフトをなぜ利用されるのでしょうか。
銀行が提供しているものを利用して問題があった際は銀行が保証してくれますが、違うものを利用して銀行は保証してくれるのでしょうか。
質問の主旨とは異なりますが、そちらを利用せずに銀行指定のものを利用しないことが疑問に思いました。
お礼
2019/09/20 08:31
ありがとうございます!!
IEが起動しないので、Rapportを削除したとの記事はあります。
(IE11が起動しない(セキュリティソフトのせい!?))
https://qiita.com/dicek_nicno/items/e8db057bf44978d60788
ESETのサポートの次のページには、[フィッシング対策ソフトウェア(インターネットバンキング用ウイルス対策ソフト)との併用について]の項に、リンクがあり、そのリンクを開くと、ESETのバージョンごとに「 ESET製品と併用可能なフィッシング対策ソフトウェア一覧」というPDFファイルをダウンロードするリンクとしてあるようですよ。
(インターネットバンキング保護について)
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/4439?site_domain=private
場合によっては、ESETを最新のバージョンにするとか、サポートブラウザのFirefoxやChromeで利用することで回避できないのでしょうか。
お礼
2019/09/20 08:31
ありがとうございます!