このQ&Aは役に立ちましたか?
ESETアンインストールについて
2019/10/17 22:23
Windows10で、ESETを使用していました。
この度、期限切れになったので知り合いのくれたカスペルスキーをインストールしました。すると、ウェブサイトが表示できなくなってしまいました。トラブルシューティングをすると、「ESETがウェブサイトをブロックしている」、と出ます。ESETを削除しようとしても、システムの許可が必要ですと出て進めません。アンインストールツールをダウンロードしたくても、インターネットにつながらないのでできません。
たまに、「ファイルを開いているため削除できません」、とも出るので、タスクマネージャーからリソースモニターを呼び出して、ESETに関連したものを閉じようとしてもどれがどれかわからずうまくいきませんでした。
どうしたらESETアンインストールできますか?またESETアンインストールをしたら、インターネットには接続できるようになりますか?
Wi-Fiは正常に動作しておりパソコンともコネクタできています。
有線環境はありません。
よろしくお願い申し上げます。
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
通常は重複インストール不可能なのですが
どちらが先か分かりませんが アンインストールツールを使ってみては?
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/276?site_domain=default
https://support.kaspersky.co.jp/common/uninstall/1464
パソコン初期起動直後 1作業毎に再起動 など手間が掛かるかも知れません
スタートアップの修正で起動停止できるかも知れません(停止後要再起動)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4026268/windows-10-change-startup-apps
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
ESETを完全削除しないでカスペルスキーを入れては駄目です。パソコンが使い物にならなくなります。ESETの完全削除は難しいです。専用の削除ツールを使ってもうまく行かない可能性大。セキュリティソフトは作り方が特殊で普通のアプリとは違います。安易に取り替えるべきではありません。どうしてもカスペルスキーにしたければWindowsの再インストールしかありません。
お礼
2019/10/22 14:05
esetアンインストールツールでesetアンインストールできました。ご回答ありがとうございました。
ESETを完全に削除しないで、カルペスキーを入れたのですか・・?
お互いに、他方をウィルスなど悪意のあるアプリとして動作している(競合状態)ので、どんづまり状態です。
やってはいけないことを、やってしまったという状態ですね・・・。
ESETのプロセスは、「ekrn.exe」や「egui.exe」(こちらはコントロール画面を開くと現れるみたいです)と思いますが、タスクマネージャーの「詳細」タブから終了できますか?
https://wa3.i-3-i.info/word13260.html
お礼
2019/10/22 14:04
ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
esetは、期限が切れて有効ではなかったので大丈夫かと思っておりました。
昨日、外部からesetアンインストールツールをUSB経由でダウンロードして無事esetアンインストールできました。
インターネット接続もできるようになりました。ありがとうございました。
お礼
2019/10/22 14:07
昨日、外部からesetアンインストールツールをUSB経由でダウンロードして、無事解決しました。インターネットにもつながるようになり、大変助かりました。本当にありがとうございます。