このQ&Aは役に立ちましたか?
期限満了後の手続きについて
2020/02/29 07:40
期限が令和2年3月4日ですが契約更新しなかった後、自動更新されてしまうのか。他に何か手続きが必要なのか。
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (1件中 1~1件目)
自動更新は別契約なので
https://help.security-soft.com/hc/ja/articles/201543929-%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B-
登録した製品シリアル番号が無効になります シリアル番号の使用権利
通常版はウイルス定義プログラムの配信が停止される
ESETは起動するが 新しいウイルスなどに対抗する事ができなくなる
継続して利用するには ESETサイトから延長手続きを行うか 新しく製品を買って入れ替えるかの2択になります
更新というより使用期限の延長 期限年数やパソコン台数の変更はできません
https://eset-info.canon-its.jp/home/update/guide.html
製品を買った場合は更新や延長に利用できませんので 期限が切れる頃に新しいシリアル番号の製品登録が必要になります 登録した日が利用開始日
今は期限延長の方が割安だったのかな? 製品はオープン価格なので時期によって変動します 最長期間利用するにはユーザーに手間が掛かるが割安になる場合がある
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。