このQ&Aは役に立ちましたか?
ESET3台3年版の購入した時の操作方法。
2020/04/15 07:24
ESET3台3年版の購入した時の操作方法。
ESET3台3年版をお試しから購入に更新した時の操作方法知りたい。
親機の更新をしたら2台目の更新はしなくてもいいのか。
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
お試し版の利用経験無しですが
継続利用の購入はこちら
https://eset-info.canon-its.jp/home/purchase/
お店でパッケージ版やダウンロード版を買った方が安いかも? どちらも登録日が使用開始日なので 体験版をアンインストールして製品版インストールが簡単そう
ESETにユーザー登録する事で完了するんじゃないかと思います
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/310?site_domain=default
親機という概念が無く ESETソフトの使用権なので3台とも同じです ユーザーアカウント シリアル番号で管理されていますので インストールデバイス毎に手続きは不要です
複数のパソコンでお試し版を利用されている? シリアル番号の統一でまとめられると思いますが インストールし直した方が簡単かも知れない
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/3207?category_id=58&site_domain=private
体験版利用時はメールアドレスだけでユーザー登録は行っていないんじゃないか?と感じます
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
更新はライセンス(シリアル番号)ごとに行う必要があるのではないかと思います。
(更新手続きのご案内)
https://eset-info.canon-its.jp/business/update/eav1pkg.html
シリアル番号が1つであれば、どれか1で更新をすればよいと思いますが、正確にはサポートに問いあわせをしてください。
(お問い合わせ窓口(サポートセンター)のご案内)
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/368?site_domain=private