このQ&Aは役に立ちましたか?
写真を印刷すると茶色っぽい
2020/07/18 09:39
プリンターはキャノンのiP4930、OSはWindows10。
写真を写真用紙に印刷すると色が抜けて茶色っぽく印刷されます。
イラスト入りの文書を普通紙に印刷すると正常に赤青黄色が印刷されます。
「ノズルチェックパターン印刷」した結果は添付図のとおり、「C」と「M」の真ん中の欄が印刷されません。
「強力クリーニング」を実施しましたが改善されません。
ドライバーは最新のものにしました。解決方法をお教えください。
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
「強力クリーニング」を実施し改善しないならノズルヘッドの故障でしょう。
iP4930 は2017年9月末日で修理対応期間が終了してます。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=IP4930
写真はカメラ店に依頼なら当面iP4930で充分ですね。
(写真の色調にこだわり、プリント・補正・プリントを繰り返すとカメラ店に依頼の方が安価です。)
買い替えの検討されるなら
文章等の印刷重視ならキヤノン製を
写真の画質を重視するならEPSON製をお勧めします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2020/07/18 13:45
早速のご回答ありがとうございます。
長く使って愛着がありますが、買い替えるしかないようですね。