このQ&Aは役に立ちましたか?
ESETのバージョンアップ時について
2020/08/14 00:38
13.1番台のバージョンを現在利用していますが、これが13.2や14、15番台にバージョンが上がった場合、手動、自動での更新でアップデートされるのでしょうか?それとも代理店のHPから新しいプログラムをダウンロードインストールしなくてはならないのでしょうか?(ユーザー登録無しバージョン)現在の13.1番台での設定が完了し、設定をエクスポートし保存して、ソフトを再インストールしなければならない場合にインポートをすることで設定の手間を省く予定ですが、新しいバージョンにアップデートすると設定項目が変更されていたり、新しい機能追加で設定が変更される可能性もあり、そういう場合はインポートしても反映されない事ってあり得るのでしょうか?詳しい方教えて下さい。
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
Windowsでしか使用していませんが Windows8.1の強制更新が始まってから?変わった 今も変わり続けている印象があり
付属サポートもCLUB ESETとMy ESETでサーバー管理という部分も増え 利用サービスしだいではあるものの
昔は各々の環境でバージョンを使い分けられたのですが 今は最新版のみ? まだ大きな仕様変更が実施されていないので不明な部分が多いです
継承できる場合はホーム画面からワンクリックで完了
継承できない場合はメールで案内 手動更新 じゃないかと思います
幾つか継承できない設定項目があると全てユーザー依存かな? 0か100か
13.2や.3なら自動継承の可能性があるが 14や15は継承無しかも知れない
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
バージョンアップは、従来「上書き」インストールでの方法でした。
サポート担当のHPから新バージョンをダウンロードできます。
(例:ESET Internet Security V13.1 へのバージョンアップ)
https://eset-info.canon-its.jp/support/versionup/eis.html
最近、一定のバージョンからは自動バージョンアップもできるようになっています。
(プログラム自動アップデート機能を使用してバージョンアップをおこなうには?)
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/14314?site_domain=private
いずれの方法でも、設定はそのままなので、特段、設定をエクスポートする必要はないです。
別のPCに移行する場合は、必要と思います。