このQ&Aは役に立ちましたか?
見ていないサイトに対する警告
2020/09/04 06:46
初めて子ども用セキュリティを設定しました。
時々、特定のURLに接続しているかのような警告が出て、2-3秒ごとにウインドウが更新されるので、消しても消してもウィンドウが出てきて作業がやりづらいです。
メッセージは
保護者機能:
Webページはカテゴリでブロックされています。
URL():
https://a.config.skype.com
いつも同じです。
URLはhttps://b.config.skype.comと交互に出ます。
PCにはスカイプは入れていませんし、このサイトにアクセスもしたことがありません。
アクセスを試みても、入れません。
こちらが設定した保護者機能は、毎日の時間設定(朝5時~夜8時)と、有害サイトの自動排除です。
何か設定を間違っているのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (1件中 1~1件目)
下記によれば、新しい Microsoft Edge は config.edge.skype.com にアクセスするらしいです。
https://www.bleepingcomputer.com/news/microsoft/the-new-microsoft-edge-sometimes-impersonates-other-browsers-user-agents/
ご質問ではURLに edge が含まれていないので、これとは別の話かもしれませんが、ブラウザとして Edge をお使いでしたら、他のブラウザに変えて様子を見られては如何でしょうか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2020/09/04 07:37
なるほど!
今Edgeを使っていますので、変えてみます。
ありがとうございます!