このQ&Aは役に立ちましたか?
個人向け製品を法人で使用できますか
2020/11/09 10:46
会社(法人登録しています)で個人向け製品のESET インターネット セキュリティまたはESET スマート セキュリティ プレミアムを導入したいのですが、可能でしょうか。非常に小さい会社なので、管理者とかも特に設けておらず、法人向けの製品では手に余ってしまうためです。よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
あれ?さっき長い回答を書いて書き込もうとしたら、質問削除で書き込めなかったぞ。せっかく回答を用意したのに。長い回答が消えた。
アホらしい。
https://www.lrm.jp/iso27001/blog/iso27001isms/6231/
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (4件中 1~4件目)
専門家ではありませんが、個人向け製品を法人で使用は問題ないと思います。でも、あなたの所属している会社の承認は必要です。会社のセキュリティをその方法で確保するのですから。
お礼
2020/11/09 11:11
ありがとうございます。
他の方が書かれているように、利用規約が心配ですので確認したのち、代表に報告・承認をもらいたいと思います。
法人向けソフトウェアの大きな特徴として「充実した管理機能」があるそうです。
PCの台数やセキュリティの管理を個人に任せるのかなど、不明が点がありますし、ソフトによっては、個人向け製品の中には利用規約で法人の利用を制限している場合もあるらしいです。
(個人向けのソフトウェアを法人で使ってはいけないの?)
https://www.lrm.jp/iso27001/blog/iso27001isms/6231/
ESETのヘルプには、見つけきれなかったですが、それらしいことがないので、具体的には、次の「問い合わせ」から、購入前の相談をされたらいかがですか。
(お問い合わせ窓口(サポートセンター)のご案内)
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/883?site_domain=business
お礼
2020/11/09 11:09
ありがとうございます。
会社がほとんど個人と変わらない人数なので、そこまで管理機能はいらないかなと考えておりました。サポートセンターに確認したいと思います。
お礼
2020/11/09 11:06
すみません、間違って削除してしまいました。
リンク、ありがとうございます。