このQ&Aは役に立ちましたか?
セキュリティについて、
2020/11/22 10:16
夏ごろからシンプルプライバシープロテクターという会社から新しいタイプのセキュリティに
加入の案内がパソコン立ち上げる毎に画面にでます。御社とは違うんでしょうか。
そして日本語じゃなく英語記載です。理解できません。お知らせ下さればありがたいです
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (1件中 1~1件目)
ESETとは関係ない偽ソフトと思われます。
「simple privacy protector」で、検索すると、ほとんどがリンク先をブロックされ、「潜在的に望ましくないコンテンツが見つかりました」と危険との表示です。
https://www.google.com/search?ei=Y8G5X8_sItnW-QaWiI3gBA&q=simple+privacy+protector+%E5%89%8A%E9%99%A4&oq=simple+privacy+protector+%E5%89%8A%E9%99%A4&gs_lcp=CgZwc3ktYWIQAzICCAA6BAgAEAQ6BQghEKABOgUIABDNAjoECAAQHlDwnwJY0ekCYI3wAmgLcAB4AIAB2gGIAbETkgEGOS4xMi4xmAEAoAEBqgEHZ3dzLXdpesABAQ&sclient=psy-ab&ved=0ahUKEwiPqoa5gpXtAhVZa94KHRZEA0wQ4dUDCAw&uact=5
コントロールパネルに、それらしいアプリ名はないですか?
また、AdwCleanerでスキャンして削除できないですか?
(【偽警告】PC Cleaner(ピーシ―クリーナー)のアンインストール削除方法)
https://mako-antimalware.com/adwcleaner
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。