このQ&Aは役に立ちましたか?
印刷エラー プリンターの設定
2021/01/10 17:31
プリンタ―はPIXUS MG8200 です。
印刷指示をしても「印刷エラー」表示になり、電源OFF、デバイス削除・登録
等を行っても回復せず、現在は「通常使うプリンタ―に設定」できない状態に
なりました。
尚、他PC・スマートフォンから印刷はできます。
当該PCは、TOSHIBA dynabookです。
対処について、教えてください。
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi?i_cd_pr_catg=011&i_cd_pr=3156&i_pr_search_word=&i_fl_select_pr_catg=1
からしようしているOS用のドライバをダウンロードしましょう。
そして現在インストールしているプリンタドライバをアンインストールしてプリンタの電源を切りPCを再起動します。
その後、ダウンロードして置いたドライバのセットアップを開始し画面の指示に従いプリンタの電源を入れてドライバを再インストールしてみてはどうでしょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
「通常使うプリンタ―に設定」できない状態と言うのは無効なプリンタですからそのプリンタドライバーは先に削除しておきます。
キヤノンのサイトでプリンタードライバーをダウンロードしてPCに保存します。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi
確認する事はご自分のPCのOSに合わせたプリンタードライバーかどうかです。違っていると動かないか誤動作を起こします。
次に、PCとプリンターを有線で繋ぎます。無線の場合はPC,プリンタのどちらもWifiに接続しておきます。
繋いだ状態でダウンロードしておいたプリンタドライバーをインストールします。途中、接続方法に合わせてUSBプリンタケーブルで繋いでいるのか無線で繋げているのかを選びます。
無線でWifi接続がどちらも出来ていればMG8230(質問ではMG8200とありましたがMG8230の事だと思います)のプリンタが表示されるはずでそのプリンタを選んで続行します。(選べないと続行できません)
そのままインストールを完了出来れば繋がるはずです。
もしもPCに無線のWifi機能装備されていなければUSB或いはLANケーブルで有線接続しかありません。