本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

新規PC導入の際、一括管理法がありますか?

2021/03/30 12:38

現在、1台用で使用している状態で、2台目を新たに購入し使用したい場合、同じ製品認証キーへと紐付ける方法はありますか?
 ①新たに1台用を新規購入・使用し、更新の時期に複数台用で更新し管理
 ②現在使用しているキーを諦め、新規で複数台用を購入し、新規で同時使用開始する
このどちらかということになりますでしょうか?

よろしくお願いいたします


※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

回答 (5件中 1~5件目)

2021/03/31 08:25
回答No.5

一般的には無理です、個別契約と、ライセンス契約は別契約ですから、個別契約をライセンス契約にすることは出来ません。
いわゆる個人契約を、法人契約と一緒にしたいと言っているわけです、個人と法人は同一にはなりませんたとえ社長であっても、法人とは別で、あくまでも法人の中の社長です。
どうしても1つの認証でと言うなら、個人契約を認証を使わなければ良いだけです。
まあアンチウイルスソフトなどでは、個人でも複数台契約はありますが、統合は無理です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2021/03/30 13:59
回答No.4

アンチウィルスソフトの話でしたら
わざわざ有料のソフトを使わなくても無料のソフトで
十分です(私個人の考え)
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/index/448845.html
無料ウイルス対策ソフトは、さらに多くの機能を搭載した有料版が用意されているというケースが多い。無料版では、これら多くの機能のうち、主にウイルス対策が利用できるようになっている。そのため、ウイルス対策に関しては、無料版であっても有料版と同じエンジンを利用している。

無料版のウイルス対策ソフトは一般的に、ウイルス対策しか行わず、パーソナルファイアウォールの機能を提供していないということだ。そのため、Windowsに標準で搭載されている「Windows ファイアウォール」を有効にしておこう。

ウイルス対策ソフト比較・一覧表
https://freesoft-100.com/security/antivirus.html

2021/03/30 13:24
回答No.3

OSの認証の話かと思いきや、ウイルス対策ソフトの話ですか?

同じソフトを使うメリットは、使い方が分かりやすい点ですが、同じ脆弱性を抱える欠点もあると思います。

それでも良いのでしょうか?

しかも、有料のものを導入するのを前提にしてますが、無料の物ではダメなのでしょうか?

今まで無料のものでセキュリティ上問題が起きたという認識はありません。
ソフトが他のアプリの機能を阻害してマトモに使えなくて困ったことがあるので、今回クリーンインストールした流れでウイルス対策ソフトは使わない方向で、インストール不要で使えるやつと、OS付属の物以外は使わないことにしました。

万が一の為のクローンバックアップをしていれば大丈夫だろうと考えています。
ウイルス対策ソフト代を、クローンバックアップ用のストレージ購入費に充てるというのも、一つの方法かと思います。

そんな感じで運用してみるという選択肢はどうですか?

2021/03/30 13:01
回答No.2

次の情報が参考になるかと思います。

マイクロソフト社のActive Directoryの活用

https://togeonet.co.jp/post-2978


セキュリティの一括管理方法(マイクロソフト社)

https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-security-winpc/windows-10-pro/24ae3a2f-45c9-4900-9291-72c9b7abe63c?auth=1

2021/03/30 12:59
回答No.1

複数台を同じ製品認証キーで利用するには、3台や5台分の契約がありますが、2台はないですね。
(複数台の端末(PCまたはAndroid)で利用可能ですか?)
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/22?site_domain=private

1台ごと別々にするか、同じ認証キーで3台分契約し、2台で利用するか、価格面での検討も必要です。
3台契約で2台を利用し、1台は空き状態にするのがスッキリするかも知れないですが、購入前の相談もできるらしいので、サポートに相談してみたらいかがですか。
(お問い合わせ窓口(サポートセンター)のご案内)
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/368?site_domain=private

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。