このQ&Aは役に立ちましたか?
ESET 最新バージョン14.1.19.0
2021/04/28 19:35
ESET 最新バージョン14.1.19.0にバックアップされた方は
居られますか、その中で「my Esetに接続する」を選択すべきですか、
また、設定内の「すべてのブラウザー保護」は有効にすべきですね
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
my Esetは、複数端末を利用していて、どの端末にESETが稼働しているか確認するために、ESET License Manager を利用する必要があり、そのためには、my.eset.com の「my.eset.com アカウント」の作成が必要なので、その必要性がある方は、「my.eset.com アカウント」を作成しておくとよいと思います。
(ESET License Manager への登録方法について)
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/17817?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=6&page=1&site_domain=private&sort=sort_access&sort_order=desc
(ESET製品をどの端末にインストールしているか調べることはできますか?)
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/15779?site_domain=private
(my.eset.comアカウントの作成方法)
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/15896?site_domain=private
また、アンチセフト機能は、紛失した、盗難にあったコンピューターに対し、「監視」や「位置の特定」などをおこなう機能ですが、これを利用する場合も、my.eset.comアカウントが必要みたいです。
(アンチセフト機能を利用するために事前におこなうことは?)
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/2811?site_domain=private
質問者さんの環境が分かりませんが、作成しておけばよいと思います。
なお、複数のブラウザ使用であれば、なおさら「すべてのブラウザー保護」は、有効にするのでしょうね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
A.No1です。
>日本国内では正式に対応を開始していないバージョンらしいのですが問題はありませんか
そうですか。
メニューの「アップデート」→「最新版のチェック」を実行したら、自動更新アップの手順になりましたよ。
添付画像のとおり、バージョンが14.1.19.0 にアップし、一応、試しにMy ESETに接続してみましたが、何も異常はないです。
お礼
2021/04/30 19:02
narashingo さん 再度早速のご連絡ありがとうございます。
ESETの担当者さんから連絡があり、V14.1をアンインストールし、
V14.0をインストールしてくださいとのことです、私もこれから
指示された作業をします。
お礼
2021/04/29 19:13
narashingo さん 早速のご回答ありがとうございます、
このバージョンは日本国内では正式に対応を開始していない
バージョンらしいのですが問題はありませんか