このQ&Aは役に立ちましたか?
不審な脅威がブロックされました
2021/09/22 08:50
以下のような警告が出ましたが、意味が分かりません。
よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
不審な脅威がブロックされました
この状況は、コンピュータのアプリケーションがネットワーク上の別のコンピュータに悪意のあるトラフィックを送信し、セキュリティホールを利用しようとしている場合やポート検査の試行が検出された場合に発生することがあります。
脅威 - 脅威の名前。
リモートアドレス - リモートIPアドレス。
許可 - 各タイプのアクション(ブロック、通知、記録)の定義済みアクションで、IDS例外を作成します。
ブロックを続ける- 検出された脅威をブロックします。 この脅威のIDS例外を作成するには、[次回以降通知しない]チェックボックスをオンにし、通知と記録を使用せずに例外が追加されます。
note
注意
検出された脅威のタイプによっては、通知ウィンドウに表示される情報が異なる場合があります。
脅威と他の関連用語の詳細については、リモート攻撃のタイプまたは検出のタイプを参照してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
文面からすると、あなたのPCが他のPCに対して攻撃を行っているように思います。
・セキュリティホールを利用しようとしている場合とは
あなたのPCが相手のPCの特定のTCP/UDPポートに対して細工されたパケットを送出しました。
・ポート検査の試行とは
TCP/UDPでは通信を待ち受ける時にポート番号という 0~65535 の番号
を使用します。ポート検査とはそれらの番号に片っ端から通信を試み、反応がある番号を探す行為です。
あなたのPCに攻撃ソフトウェアがインストールされている可能性があります。
コンピューターウイルスは感染を広げるためにこの通信を試みる可能性があります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
ESETの製品(製品名不明)と思いますが、あまり例のない症例ですから、ESETのサポートに問い合わせをされた方がよさそうです。
(お問い合わせ窓口(サポートセンター)のご案内)
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/368?site_domain=private
お礼
2021/09/24 17:44
ありがとうございます。
早速サポートセンターに問い合わせてみます。
お世話になりました。
お礼
2021/09/24 17:37
ありがとうございます。
いろいろ勉強になります。
前の方のおっしゃるサポートセンターに問い合わせをしましたが、
ubkuさんにご指摘をいただいた内容についても
自分でも調べて知識を深めたいと思います。
お世話になりました。