このQ&Aは役に立ちましたか?
このメールは正しい?
2022/03/31 23:24
『【重要】Android 12 対応と旧バージョンサポート終了のお知らせ』というメールを受け取りました。その中のリンク先が
下記Webページをご参照いただき、バージョンアップを行ってください。
▼ESET Mobile Security for Android V7.1 へのバージョンアップ
http://ssml.canon-its.jp/c/ain・・・
というものでした。
何かおかしいなと思って公式頁のところから見ると
https://eset-info.canon-its.jp/support/versionup/ems.html
という部分から手順を検索しました。
無事にバージョンを7.1に上げることができましたが、そのメールは正しいのでしょうかね?
一応来たメールのリンク先はクリックしないで正式なところから検索するようにしていますが、最近「えきネット」で危うく騙されそうになったので、ここも同じような類なのか知っている方がいたら教えてください。
※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
回答 (1件中 1~1件目)
【重要】Android向け旧バージョンのサポート終了について
https://eset-support.canon-its.jp/info_and_news/show/273?site_domain=private
みたいなのは出てきますね。
そのメールが正規のものなのか?判断する材料は持ち合わせていないです。まぁ不用意にメールのリンクをクリックしないというのは良い事だとは思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2022/04/01 00:20
どうもありがとうございました。
ESETたるものが「https://」で始まっていないものを送ってきたのが違和感を持った原因です。
ちなみに「えきネット」の件はしばらくログインしていなくて、ある期日までにログインしないと自動退会扱いになるというメールをもらっていて、その期限が切れてから約1ヶ月後に再度確認のメールがきたので、そこをクリックしそうになったことです。思いとどまってやはり正式なサイトからログインしたんですが、2回目のメールをよく調べてみたら送付元がおかしかったんですね。1回目のメールを捨ててしまったので分からなくなってしまいましたが、もし正式なところから送られてきたら・・・どうして私の行動を把握していると考えてしまって、それがすごく不安でした。
最近はこういった手のこんだものが多いので、もっと気をつけないといけないかなと考えています。