本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

8人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アスペルガーで会社員続けるのが無理そうです)

アスペルガーで会社員続けるのが無理そう

2023/10/12 19:23

このQ&Aのポイント
  • アスペルガーで会社員を続けることは難しい状況です。
  • 大学院修士課程を修了した中年男性が、臨機応変な対応ができず一生会社員を続けることは無理だと思っています。
  • 英語の能力は学生時代に評価されましたが、準1級しか持っていないため、今から英語を学んでも大学院に進んでも無駄だと考えています。
※ 以下は、質問の原文です

アスペルガーで会社員続けるのが無理そうです

2014/09/01 20:08

大学院修士課程でている中年男性ですが、

臨機応変な対応ができず、一生会社員をするのは

無理だと思います。

学生のときは、英語では評価されました

(但し準1級しかもってない)

今から、英語やりつつ、大学院に行っても無駄でしょうか?

他人に頭下げる能力だけはあって、それで

解雇されないのだと思います。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2014/09/02 20:31
回答No.4

御存知の様に「アスペルガー」や「高機能性自閉症」はピンキリで、大天才から完全な知恵遅れまで、「健常者」とほぼ完全に同じ分布をしています。

障害者枠で雇用されているのであれば雇用者は国か地方自治体、あるいは独立行政法人などのように「法令遵守」を「義務づけられている」と思われます。これを手放すのは「自殺行為」です。現在の雇用者はあなたを手放すともっと低能力な障害者を雇用するかも知れない「リスク」を負うので、あなたは「安全」です。
私は独立行政法人に居りましたが、障害者枠で雇用された女性と親しく話し合う機会がありました、不幸にも彼女は「風邪」で一般医を受診し、処方された医薬の「何か」で完全に異常になり、半年入院を強いられました。でも首にはならなかった、法人は正しく処方されていれば幾分遅いが与えられた仕事は出来る彼女を手放すと、上記の様に「危険な」人事を行う可能性があるので「手放せない」のです。

少し疑問なのは、アスペルガーだけで障害者枠になるのは非常に不思議です、理由は最初に書きました。ピンキリで天才だっているのです、だから医師は障害者だという判断は出来なかったはず、つまりアスペルガーは「障害」と認めるには「根拠」としては弱すぎる。

あなたは「別の障害」を持っているはず、親からの相続かも知れないが、二千万もしあなた一人で稼いだならそれは障害者枠ではムリの筈、通常の社員を障害者枠に押し込んだ可能性が大きい。
私も双極性障害II型を持って居て、時々休職する。一度精神神経科担当の産業医から「障害者手帳」取得する気はありませんか、待遇は変わりません、と言われて、なるほどその手があるのか、と思いました。
健常者が障害者になれば、「能力」が完全に前のままで障害者枠を埋める事が出来る。雇用者にはすごく「美味しい」話し。健常者が障害者になれば雇用者には人事的ミスが問われるが、そんなの幾らでも言い分けは出来る、例えば親が亡くなってそのままウツになった事にしてもいい。

現在の雇用者から離れてはいけません。

お礼

2014/09/02 21:24

>あなたは「別の障害」を持っているはず、親からの相続かも知れないが、二千万もしあなた一人で稼いだならそれは障害者枠ではムリの筈、通常の社員を障害者枠に押し込んだ可能性が大きい。

俺はアスペルガーのほかにADHDがあります。
ですが、診断されている以上に重い部分があると思います。
睡眠障害がきついですね。
普通にアスペルガーならば、もっとまともに働けています。

2000万ですが、TOB見たいのを三回あてたのと、相続が一部あります。
それで実体以上に膨らんでいます

俺は民間人です。中年から公務員や独法の障害者枠に変わりたいですが
年齢的に無理です。
確か、どっかの地方の市役所で35歳というのがありましたが。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2014/09/02 01:57
回答No.3

受け入れる大学院の側からいって,「どうにもならん」という意見ですね。もし,面接試験で「会社を辞めてきました」という答えがあれば,「なんて早まったことを・・・」と試験者一同は絶句するでしょう。まだ辞めていないなら,あなたの研究能力うんぬん以前に,「くれぐれも馬鹿な考えは起こさないように」と諭して帰します。

研究についていえば,たとえば「オーストラリア駐在が長く,むこうの現代作家にダチ公が何人かいる」というまれな経歴があれば,もしかすると作家論で色物的な研究ができるかもしれない。ただし,それでもドクターをとるだけで終わりです。そういう経験がなく,英語が得意くらいでは無理でしょう。

「月給泥棒!」と怒鳴られ陰口をたたかれても,ひたすら耐える。そんな人は珍しくはありません。なにか勉強するなら,通信教育で資格をとるほうが,まだ現実的だろうと思います。また,在職状態から転職する方策をさぐったほうが,信用上もいいと思います。

お礼

2014/09/02 19:43

>受け入れる大学院の側からいって,「どうにもならん」という意見ですね。

それはわかってます。10年前は受験して、合格まで行きました

(結局そこで修士を取った)

が、2年前、別の科目で話を聞きに行ったら追い返されましたから。

でも、研究者しか一般枠(健常者)は無理だって、言われてるから死ぬまで

諦めきれないのですよ。

>「月給泥棒!」と怒鳴られ陰口をたたかれても,ひたすら耐える。そんな人は珍しくはありません

それは健常者の話でしょう?障害者の会社での扱いなんか人間以下ですよ。

もう耐えられません。

>なにか勉強するなら,通信教育で資格をとるほうが,まだ現実的だろうと思います。また,在職状態から転職する方策をさぐったほうが,信用上もいいと思います。

10月から通信をやる予定です。

今の学力じゃ、大学院でもはねられますから

(大学院の講義についていけることが入学の前提条件になってる)

質問者
2014/09/01 21:54
回答No.2

サラリーマンの生涯収入の10%しか貯金がないじゃないですか。

法科大学院3年で600~700万円、それで残った1400万円も10年もたせる(年140万円でパートさんなみのギリギリのラインで暮らす)なんて無理です。

日英の翻訳なんて、日本ではいま余るほど人材がいます。それこそ編集者がそのまま自分で翻訳できるくらいにメディアに帰国子女もいますから、よほどの専門知識のある法律関係や知的財産関連じゃないと無理です。それらの領域ですら、もうあふれる翻訳家の卵が群がるように安く受注して、翻訳相場を暴落させているのに。

ご自身は、今の職のまま倒れるまで働いて入院したほうがマシです。会社都合の退職金や転職活動ができますから。

お礼

2014/09/02 07:17

背景事情として、障害者枠で 雑用しか与えられてません

キャリアに全くならないのです。それで将来が不安なので

なにかやりたいのです

アスペルガーで問題解決能力はないので、法曹は目指しません

今、名目上 経理をしていますので

税務関係の大学院に いきたいです

その他将来的な仕事に結びつくところにいきたいです。

質問者
2014/09/01 20:55
回答No.1

で、大学院の学費と、博士号とってからの仕事は何をなさるのですか?

博士をたくさん生み出せという日本の愚策で山ほどポスドクができては、就職先の大学などは独立法人化などでポストも任期制になったり減ってしまい、海外に出て行くか、博士号を持っているフリーターをするしかない、現代の日本で。

お礼

2014/09/01 21:18

貯金2000万ありますから。

将来わからない。翻訳でもやれたらと思う。

今の仕事はもうむり、体力的に。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。