本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

『研究室 変更』についてのQ&A検索結果

  • 大学院でのテーマと研究室変更について

    初めまして。 私は今年の4月国立の農学系の大学院修士に進学しました。 行っている実験は,植物の栽培に関するものです。 学部4年の際後2年,農学の植物関係に関することを学びたいと思い同じ学部,で同じ研究...

  • 修士研究のテーマ決め・指導の受け方

    私は、情報工学系の修士2年の者です。 先日修士論文の締切だったのですが、力及ばず、提出することができず卒業することができませんでした。 主たる原因は、テーマを3回も変えてしまったため、時間をかけられな...

  • 大学院(あるいは学部)への再入学を考えています。国...

    大学院(あるいは学部)への再入学を考えています。国立大学の生物系研究科に所属する修士一年生です。 学部生のころは漠然と研究者を目指していましたが、四年生になって修士課程への進学が決まったころ、実情を...

    • 締切済み
    • noname#112869
    • 大学院
    • 回答数 5
    • 2010/05/25 00:49
  • 大学院研究室変更

    大学院研究室変更 僕は他大学から受験し、今年名古屋大学の大学院1回生になりました。しかし、学部生の時とは異なる分野に進んだことと、研究室の求めるレベルが前の大学に比べてあまりにも高いため、ついていけ...

  • 研究室訪問と分野変更

    私は私立大の4年生(4月から)です。 現在他大学の大学院への進学を考えているのですが・・・ 専攻において、 現在学んでいる土木工学系から 自然環境系へ分野を変えようかという考えがあり、...

  • 他研究科院生の他学部講義受講

    国立マンモス大学の某研究科に所属している院生です。できれば、 教員の方にお答えいただければ有難いです。 教員免許が欲しくて、他学部の講義を受講していますが、複数の 教員が(割と)露骨に私の受...

  • 専修免許を取得したいのですが…

    こんばんは。 現在修士課程1年の男です。 中学校と高等学校の数学の専修免許状を取得したいのですが、 自分の専攻では認可されていないため、取得するには他専攻 の科目を履修する必要があります。...

  • 修士1年の途中から研究室を変更したいのですが・・・

    国立理工系M1院生なんですが学部時代には開発系研究室で研究をしていました。 現在は違う分野の理論系研究室に所属しています。(進学直前の研究室配属であぶれた結果、希望を全く考えてなかった研究室へ 第一...

  • 大学院での専攻の変更と留学について

    私は工学部情報工学科の3年です。大学卒業後の身の処し方についてとても悩んでいます。というのも3年間情報の勉強してきて何の興味も持てません。ただ、ここまで来たのであと1年半情報の勉強をして卒業するつもり...

  • 研究室の変更について

    こんにちは。私は国立大学の農学部4回生のものです。 今年、同じ大学の大学院を受験しようと考えているのですが、研究室を変更しようか迷っています。 3回生の後期に希望する先生の研究室へ行くことがで...

困り事に合うQ&Aが見つからなかった場合は、質問してみよう!24時間以内の回答率95.6%

質問する