-
映画『スパイダーマン:ホームカミング』連動質問
こちらはOKWAVEが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKWAVE Stars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ ... あのスパイダーマンがマーベル・シネマティック・ユニバースに本格参戦する『スパイダーマン:ホームカミング』がいよいよ8月11日(金・祝)日本全国公開されます。 本企画では、以下の質問にご回答いただいた方から抽選で合計15組30名様を『スパイダーマン:ホームカミング』ジャパンプレミア試写会/ジャパンプレミア<レッドカーペット>にご招待いたします!! ふるってご回答ください。 ▼質問! 本作の主人公ピーター・パーカーは15歳の高校生。普通の高校生活を送りながら、スパイダーマンとしてアベンジャーズの一員に加わることを夢見ています。 皆さんへの質問は、15歳の時の夢や憧れなど思い描いていたことはいまどうなっていますか? なお、回答の末尾に、どちらかご希望の番号を記載してください。記載がない場合は(1)として抽選をいたします。 (1)ジャパンプレミア試写会 (2)ジャパンプレミア<レッドカーペット> -------------------------------------------------- 『スパイダーマン:ホームカミング』 (1)ジャパンプレミア試写会 登壇ゲストの舞台挨拶付きの『スパイダーマン:ホームカミング』試写会です。 開催日時:2017年8月7日(月)夕刻~夜 会場:TOHOシネマズ新宿(新宿区歌舞伎町1丁目19-1 新宿東宝ビル3階) ゲスト:トム・ホランドさん(予定) ご招待:5組10名様 (2)ジャパンプレミア<レッドカーペット> レッドカーペットを用意し、来日予定のゲストを出迎えるハリウッド形式のレッドカーペット・セレモニーご観覧のご招待になります。『スパイダーマン:ホームカミング』本編はご覧いただけません。 開催日時:2017年8月7日(月)夕刻~夜 会場:歌舞伎町シネシティ広場(東京都新宿区歌舞伎町1丁目19) ゲスト:トム・ホランドさん(予定) ご招待:10組20名様 ※イベントに関する注意事項(下記、特集ページをご覧ください) http://entame.okwave.jp/movie/spiderman-movie/ 締切:2017年7月30日(日)23:59:59投稿分まで 当選発表:厳正な抽選後、7月31日(月)に当選者のOKWAVE登録メールアドレスに当選通知をいたします(「お礼」「ベストアンサー」の通知とは別のメールです)。OKWAVEからのメールが受信できるよう、メールの設定を予めご確認ください。 そのメールに8月2日(水)18:00までに招待状の送付先をご返信ください。期日までに返信のなかった方の当選権利は無効としますので予めご了承ください。なお、送付先は日本国内に限らせていただきます(国籍は不問です)。 -------------------------------------------------- 『スパイダーマン:ホームカミング』 2017年8月11日(金・祝)全国ロードショー 15歳のスパイダーマンことピーター・パーカーはニューヨーク クイーンズで、放課後に部活のノリでヒーロー活動の日々。そんなピーターの能力を見出し、真のヒーローとしての“道”へと導こうとするのがアイアンマン=トニー・スターク。憧れのトニー・スタークに特製ハイテクスーツをもらい興奮するピーター。そんなある日、スタークに恨みを抱く敵・バルチャーがNYの街を危機に陥れる。 監督:ジョン・ワッツ 出演:トム・ホランド、ロバート・ダウニーJr.、マイケル・キートン、マリサ・トメイ、ジョン・ファヴロー、ゼンデイヤ、トニー・レヴォロリ、ローラ・ハリアー、ジェイコブ・バタロン 配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント 公式サイト:http://www.spiderman-movie.jp/ ©Marvel Studios 2017. ©2017 CTMG. All Rights Reserved. -------------------------------------------------- ☆『スパイダーマン:ホームカミング』Q&A特集もチェック! http://entame.okwave.jp/movie/spiderman-movie/
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 大学院
- 回答481件
- 2017-07-19 12:49
全部見る
-
子どもの努力を認めない母親について
こんにちは。22歳大学生です。タイトルにあるとおり、私の母親は私の努力を認めてくれません。 私は、昔からずっと自分のやりたいと思ったことを、努力して叶えてきま...した。大きなことでは、第一志望校だった指定校推薦で合格し、大学では交換留学生に選ばれ、夢だったイギリスへ1年間留学しました。 推薦も、評定平均がギリギリだったので、部活と両立しながら苦手だった理数科目も必死に勉強して勝ち取り、交換留学も、大学に入ってから単位をひとつも落とさずに勉強し、志望理由書を散々悩んで書いて無事に選ばれました。 でも、母親は、そういう話をするといつも「誰がお金を工面したと思ってるんだ」「環境に感謝しろ」と言います。確かに、決して安くはないお金を親に出してもらったことには感謝しています。それがなければできなかったことだとも思います。 けれど、私の母親は今まで一度だって私を認めたことはありません。おめでとうも、よく頑張ったねも、言われたことはありません。すぐに「誰のおかげで」が始まり、留学に受かったことを報告したときなどは、第一声が「お金かかるね」でした。 この先、大学を卒業しても社会人になっても、おめでとうの一言も言われず「誰のおかげで今があると思ってるんだ」と言われ続けるのだろうなと思うと憂鬱です。 なぜ母親はこんなにも私の努力を素直に認めず、自分のおかげだという主張ばかりするのでしょうか。正直うんざりです。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 大学院
- 回答29件
- 2018-08-06 21:18
全部見る
-
34歳独身女、もう結婚できないのでしょうか
34歳独身女です。 結婚したいと思っているのですが、自分に自信が無い為今までチャンスを逃してしまいました。30代前半まではお付き合いしていた方がいたのですが、私...が結婚のイメージが湧かず、そうこうしている内に振られてしまいました。 自分に自信ができるまで、と思い続けてお金も溜まったのでようやく今年から資格の専門学校に入学します。 ですがもう34歳です。 有名な占い師の方に「結婚のチャンスは34.5歳」と言われていたのに、そのチャンスの時に学生になるとは、何てタイミングが悪いんだろうと考えてしまい辛いです。 結婚はご縁と言われますが、私にもご縁というものはくるのでしょうか。 そういうことばかり毎日考えてしまいます。 ご意見頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 締切済
- 困ってます
- 大学院
- 回答29件
- 2017-02-28 01:12
全部見る
-
にこやかにしていることがそんなに許せませんか
67歳女性です。 小さい会社で事務員として働いています。 事務所には同じく事務員の35歳の独身女性がいるのですが、その女性が私を気に入らないみたいです。 先日...彼女の父親が急死して、1週間忌引きをもらって出社してきたとき。 挨拶の後、「で、原因はなんだったの」と彼女の父親の死因を聞きました。彼女は「今は話せる状況ではないので」と言って答えてくれなかったので、気まずい雰囲気を打破しようと軽く笑ってみました。 そしたら、彼女、怒るんです。 「笑い事じゃないでしょ」って。 親ぐらい年上の人にに向かって。 腹が立ったけれど、ハイハイ分かりましたと答えました。でも、重たい雰囲気をどうにかするのがそんなに悪いんでしょうか。 その後、彼女は私のことを視野にも入れません。 今日、取引先の人が彼女に話しかけてました。 そのとき、彼女の実家の宗派の話題が出てて。 「あれって、銅鑼をすごく鳴らすし、お経が長いんだよね」との取引先の人の言葉。 その人取引先だから、和やかになるように、私、愛想笑いをしたんです。 そしたら、取引先の人が帰ったら、彼女が私の机に来て。 「なんでいちいち笑うんですか」って。 「あなたのことを笑ったんじゃない、取引先に笑いかけただけじゃない。何であなたはそんな風にとるわけ」 って、言ってやったんですけど。 どうも可愛げがないです。 だからこの年まで独身なんでしょうね。 職場を明るくすることがそんなに悪いんでしょうか?
- 締切済
- 困ってます
- 大学院
- 回答25件
- 2020-02-17 14:10
全部見る
-
学校って不要で無駄意味ない事が多すぎる
小学校や中学校高校、何しに行くの?ってなったら目的は勉強しにいく、ですよね 勉強なんて学校に行ってやる必要あるんですか? 授業なんてネットで動画で流せば出来...ますし、そっちの方が効率いいと思いますよ 動画ならば無駄がないですし、教室に集めてやる授業より動画方が同じ時間でも多くの内容出来ますよ 昔の時代はネットとか普及が進んでなかったので、学校に集めて授業する必要があったかもしれませんが、今の時代のネットならば動画授業とか簡単に出来る、わざわざ授業受けに学校行かなくてもいい時代ですよね 私にとっては、学校の先生の授業よりもユーチューブの授業動画の方がわかりやすいです それにユーチューブの動画ならば、教室の50分授業よりもより内容の濃い授業、さくさく進みますからね わからないところあったり聞き逃しあったら、戻って再生すれば良いですからね このようなことができる時代に学校に集めるとか効率悪いですよね? 学校行事もいらない、体育祭や文化祭とかやらより国語や社会の勉強やった方が全然タメになりますよ 中学の時とかの学校行事とかほんと苦痛でしたからねやりたくないのにほぼ強制参加そんなことより高校入試の授業やった方が何倍もためになるに決まってる 給食取りに行くのにクラスみんなで並んで行くのでさえ相当苦痛に感じましたからね、なんでわざわざ並ばないといけないんだよと それでもってクラスみんなそろわないと給食食べるのを開始できないみんなそろっていただきますとか、何これ?くだらねえって感じですよ 飯食べるだけなのになんでわざわざ他の奴らと一緒にいただきますしないといけないの?非効率すぎて馬鹿でアホくさい その中で覚えてる光景があります、中一の時たしか数人の人がまだ来てなくてその人たちが来るまで食べるのを開始出来ませんでした 当時の担任はその数人来るまでまてとか言ってました ほんとくだらないくね?なんでたかが飯食べるのにそんなくだらない儀式やらないけないの?って感じ 先に給食取った人から好きなタイミングで食わせろよって感じ これ以外にもみんなそろわないとだめって場面ありましたがこの光景は覚えてます 帰りの会とかもくだらない、やる必要あるの?みんなそろわなくてもさようならしろよって感じ 帰りの会で伝える連絡事項は黒板かどこかに書けばそれでよくない?って感じ 掃除とかも強制でしたね 強制労働?って感じですよ掃除強制って ほんと簡単な掃除なら別にいいけど、そこそこ本格的な掃除やるよね 会社とかなんてトイレ掃除とかそういうのは人を雇ってるのに、学校は清掃員雇わずに人件費節約するために強制的に掃除させるとか最悪ですよね 小学校の頃とか給食当番ありましたね、当番制でクラスの給食を運んで当番の人が給食を配膳したりとか それなに?金もらえないのになんでそんな飲食店の仕事みたいな作業しないといけないの?って感じ 金もらえないのに飲食店の仕事のような作業を強制的にやらせるんじゃねえよって感じですね これ以外にも非効率な馬鹿でアホらしいことはいくつもありましたね ほんと学校ってくだらない馬鹿で無駄な非効率で時間の無駄なことが大好きなところですね 高校なんて大学受験するならば高卒認定とって残りは全て予備校だとかに行って勉強した方がましだと思います 高校受験だと学力以外にも内申点とか登校日数が関係するので学校行かずに家で勉強はできないですね
- 締切済
- 困ってます
- 大学院
- 回答22件
- 2019-05-10 01:06
全部見る
-
何かが終わって、寂しく感じたことは。
夏もそろそろ終わるのでしょうか。 「季節が過ぎ去った時、夕日が沈んだ時、恋が終わった時、その価値が分かる」 こんな言葉が思い出される、少し寂しい季節の変わり目で...すね。 長い人生の中では、ひとつの事が終わって寂しく感じたことは、誰しも有ったと思います。 そんな中の一つを教えて頂けませんか。 僕の個人的なことでは、会社を定年退社したことよりも、その後、会社が吸収合併され、会社名がこの世から消えたことですね。 定年退社は、ストレスの多い宮仕えから解放された喜びのほうが大きく、寂しさは殆どありませんでした。 ところが会社が無くなると、自分の人生の大半を費やした舞台と実績が同時に消えた様で、大変寂しく感じました。 TVドラマでは、長いこと再放送を続けていた「コールドケース」が終了したのが寂しいですね。 アメリカではもっと早く終わってたようですが、主役の女性も年を取って来て、もう終わっても良いころかなとも思いました。 何事も、終わるタイミングは大切ですね。
- 締切済
- 暇なときに教えてください
- 大学院
- 回答22件
- 2018-08-19 00:31
全部見る
-
対等な関係とはなんでしょうか。
対等な関係とはなんでしょうか。 30代前半の彼女がいる付き合って1ヶ月の20代後半の男です。 彼女から「頼りたいし頼られる関係になりたい。今のままだと私(彼女...)がしっかりしないといけない」「対等な関係になりたい」と言われましたが、言葉の真意が分かりません。 簡単に言うと「今のあなたは情けないし頼れない」ってことでしょうか。 対等な関係とは、お互いが言いたいことを言い合い相談できるってことでしょうか。 対等な関係になりたいってパワーワードすぎて、「今は対等じゃないし、頼れない」って言われているようで、かなり凹みました。 私ならこういう話は、クッション言葉を交えながら、自分も努力することを踏まえ話すのですが、彼女はストレートに言ってきたのでダメージは大きかったです。 まだ付き合って1ヶ月と1番楽しい時期なのに、既に結構辛いです… 年齢の差は重々承知していますし、素敵な一面もある女性なのでできることなら、お付き合いを続けたいですが… アドバイスをよろしくお願いいたします。 【備考】 ・彼女が転勤するか悩んでいたときに告白し、とりあえず付き合ってもらったと言う経緯もあります。 心を開いてもいなくなったときのことを考え、遠慮してしまっていたとこはあります。 ・私は、性格的に元々、最初から人に心を開くタイプではなく徐々に開くタイプです。 ・彼女からは、真剣に付き合っていると言うことを直接言われたことはありませんでしたが、行動で読み取ることはできました。 ・私は大学院に行っていたので、彼女と社会人歴は倍くらい差があります。
- 締切済
- 困ってます
- 大学院
- 回答21件
- 2019-12-18 08:25
全部見る
-
学歴がないとばかにされるのでしょうか
学歴がない者を、学歴がある者はどことなく上から目線で小ばかにしているような印象を受けることがあるのですが、やはりそうなのでしょうか。 学歴とは単に学校へ行って...学校で習う類の勉強をして、学校を卒業しただけのものだと思うのですが、高い値打ちがあるものなのでしょうか。 高学歴を得て大企業等に就職して、企業の下っ端もしくは課長程度として長期間まんねりな仕事と生活をしてきた50歳と、中卒だけど好奇心旺盛で読書家で、あらゆることに挑戦してきた50歳では、実質的に後者の方が結果的にはすぐれた人間だと思うのですが。 なぜ学歴で人を測る風習ができたのでしょうか。それとも私の単なる思い過ごしでそのような事実はないのでしょうか。 それともまさか、高学歴の者は、自分は勉強という苦しみに耐えて勉強をがんばったのだからとか、学歴をとるために学費を多くかけたのだから、低学歴といっしょにされては困る的な感情問題なのでしょうか。 お金をかけて勉強をしたんだから当然だという方がいたとしても、それはご自分でそれを選択されてがんばられただけで、誰かに命令をされて強制的にやらされたことではないでしょうから、周りの者としては学歴があることを自慢されても困りますし、それで人の優劣を決められたら大迷惑です。
- 締切済
- 暇なときに教えてください
- 大学院
- 回答21件
- 2019-06-01 18:13
全部見る
-
旦那がFXで2000万以上の借金をしました。離婚?
タイトル通り旦那がFXにのめりこんでしまい、多額の借金を作りました。 それも2度です。 1度目は1500万の負けを出し、その内マイホームの為にコツコツ貯めてい...た貯金500万と、あとの1000万はアコムやクレジットカードのキャッシングなどの高額金利の所で借りたみたいです。 残った1000万の借金は、私達の所持金はゼロなので(貯金も、入ったばかりの給与も全て使われたので)私と旦那の両方の親に頭を下げ、老後の為に貯めていた貯金を全てくれ、なんとか払えました。 その時は泣きながらもう2度とFXはしない、もう一度チャンスをくれと土下座をされ、許す事にしました。 旦那は本当に良い人すぎるくらい良い人で、家事も積極的に毎日手伝ってくれ、子供(3歳と1歳)の面倒も毎日見てくれ、仕事も愚痴一つこぼさず、休んだこともなく毎日頑張って働いてくれます。 両方の親もそういう旦那の人間性を知っているからこそお金を渡してくれたのだと思います。 今までの旦那の行いがあり、私自身辛い時は何度も助けられたので、許す事にしました。そんな事があっても嫌いにもなれませんでしたし… が、今考えれば、その時に病気(ギャンブル依存症?)だと疑い病院に行っておけば…と本当に後悔しています。 そして2度目。 1ヶ月ほど前にまた借金がある事が発覚。 前回から半年しか経っていません。 またアコムやクレジットカードのキャッシングで800万。 しかも今回は私の名義のクレジットカードもつかい、息子の名義の口座からも引き落とし、財布からは現金も抜き取られました。 前回の事があったので暗証番号はすべて変えてカードは私の財布にしまっておいたので、通帳と印鑑で引き落としに行ったみたいです。 まさかそこまでするとは全く思わず、通帳はいつもの保管場所に置いといたままでした。 これは私の責任です… もうさすがに返済は無理なので(私も親も貯金がない)近々債務整理をする予定です。 旦那は借りてる時もFXしてる時もよく覚えてないみたいです… 大負けした時や大金を借りた日でも普通に家に帰って来て、お風呂に入り、ご飯を食べ、笑いながら会話をし、一緒に寝ます。それって普通じゃないですよね?おかしいですよね? 長々と書きましたが、皆さんでしたら離婚されますか? そしてこれは間違いなく病気(ギャンブル依存症)ですよね? いまだに旦那を見捨てきれない自分が居ます… 病気ならば一緒に支えて治してあげた方が良いのでしょうか? もうどうすれば良いか分かりません… 私自身も冷静になれていないので、客観的な意見が聞きたいです。 親は離婚した方が良いと思うけど、あなたが離婚せずにもう一度頑張る、というのであれば、あなたの判断に任せる、と言われました。 こんな内容なので周りに相談する事も出来ず、悩んでいます…
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 大学院
- 回答21件
- 2017-09-29 09:58
全部見る
-
宝の持ち腐れと思ったことはありますか?
こんにちは 「宝の持ち腐れ」と言う言葉があります 素晴らしい才能なりを持ちながらそれを活用出来ていないとの意味なのでしょう 先日、このサイトの女性のお知り合い...に何げなく 自分の手相はこうであると話しましたら それは「ますかけ線」と言って天下ををとる珍しい手相です❗ 丁寧にURL,を貼っていただきましたので そんなものかな?と眺めておりましたらなるほど、信長、秀吉家康もそうらしく 見た人いるのかな?とも思いますが どうも私の場合はどこかで道を間違えたようで 生前、父親がお前はいいものを持ってると言い言いしておりましたが 今思えばこれのことであったか?ただ今更もう手遅れですし 天下どころか家のこともままなりません ただ波瀾万丈の人生であったことは頷けるのです 前置きが長くなりましたが 皆さんに宝の持ち腐れと思ったこと、感じたことはありますか? 自分の事でなくとも構いません よろしくお願いいたします
- 締切済
- 暇なときに教えてください
- 大学院
- 回答20件
- 2017-09-10 13:18
全部見る