このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/10/17 11:08
従業員から提出された「給与所得者の扶養控除等申告書」に源泉控除対象配偶者の記載があり(従業員の奥様は専業主婦で収入なし)、
「生計を一にする事実」欄に「0円」の記載がある為、
家族情報入力画面で配偶者「有」にチェックを入れ、配偶者の氏名・生年月日を入力し、「生計を一にする事実」欄に「0」と入力したところ、
「従業員データの情報を以下の値に上書きします。
源泉控除対象配偶者 有→無
控除対象扶養人数 1人→0人」
というメッセージが出て、従業員データも上記の内容で上書きされてしまいます。
どのように入力をしたら源泉控除対象配偶者有り、控除対象配偶者1人 という正しい内容になるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。
https://freeway-kyuuyo.net/kyuuyo_3.pdf
の15ページには
配偶者に収入が無い場合の入力方法
収入金額に「0」と入力してください。
と書いてありますが,いかがでしょう?
詳しく教えていただきありがとうございます。
その通りに入力しましたところ、正しい内容で登録できました。
大変助かりました。ありがとうございます。
2022/10/17 11:41
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
源泉の控除対象配偶者の丸印がつなかいのはなぜか
源泉徴収票を印刷すると、配偶者の氏名、配偶者控除の額は表示され扶養の計算もされているが、「有」に丸がつきません。源泉の編集の画面ではついています。違う年度で登録...
所得税源泉徴収簿について
給与所得者の妻は特別配偶者に該当します。また父は同居特別障害者です。 源泉徴収簿ですが、右の欄に『扶養控除等の申告』とありますが、当初の欄の一般の控除対象扶養親...
フリーウェイ給与年末調整データ入力配偶者の収入
共働き女性職員の年末調整の家族データ入力の項目で、あきらかに夫側の収入は配偶者控除等に対象外の場合は、収入の欄は未入力でも計算上は問題ないでしょうか? ...
フリーウエイ給与_源泉徴収簿 ← 扶養控除申告書
従業員4名の会社で、はじめて年末調整事務を担当する初心者で、 現在フリーウエイ給与計算無料版のうえで作業を進めています。 <とある社員Aさん本人について> 1,...
事業主のマイナンバー記載
フリーウェイ給与計算の年末調整で給与支払報告書 、源泉徴収票に事業主のマイナンバー が印刷されない 。従業員は印刷される 従業員データに事業主を登録すると記入...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。