このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/11/22 10:05
Free Way給与計算用データを出力する際、有休で出勤も打刻もしていないのに出勤日数にカウントされていて困っています。
有休で休んだ際、勤怠管理画面のメモにて有給休暇項目にチェックを入れています。
これはバグではなく正常ですか?なにか対処法はないでしょうか?
※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。
>これはバグではなく正常ですか?なにか対処法はないでしょうか?
正常です。
有給で休んだ日数分だけ出勤日数から引かれると「欠勤扱いで給与額が下がってしまう」ので「有給」ではなく「欠勤」で給与が計算されてしまいます。
「有休」とは「休んだけど、休んで無い物として、給与が出る休み」ですから、有休で休んでも、出勤日数は減りません。
出勤日数は、給与計算の基本となる数値ですから「実際に出勤した日数+有給休暇を使った日数」になってないと、正常に計算出来ません。
「何日休んでも、出勤した事になって、給与が出る」のが有休ですから、休んだ分の出勤日数が減っちゃったら、ちゃんと計算出来なくなります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
出勤日数 1ヵ月に勤務した日数を入力します。
有給や特別休暇を取得した場合の日数は含みません。
https://freeway-kyuuyo.net/kyuuyo_2.pdf#page=16
とあるんですけどね。
その方の1 ヶ月の打刻状況を確認してみてはいかがでしょうか?
2022/11/22 10:52
何度確認しても打刻は行っていないし、ブラウザ出力してみても有給日は打刻されていません。csv出力すると出勤日と計算が合わないのです…
フリーウェイ給与のサポートへ問い合わせても、タイムレコーダー側の出力データの内容に関しては対応できない、と…困りました。
でもリンクのマニュアルに記載されている内容でもう一度、サポートへ聞いてみます!
関連するQ&A
フリーウェイタイムレコーダー
フリーウェイタイムレコーダーで 日次集計表とFree Way給与計算用データは出力できるのですが、 月次集計のみエラーがでて、出力することが出来ません。 なにか...
フリーウェイタイムレコーダーの管理画面からの打刻
一か月分すべての打刻を勤怠管理画面から手入力で入力すると、勤務表出力の給料計算用データでcsv出力されません。打刻がデータがありません、となります。 今まで出来...
フリーウェイ給与の設定方法について
給与計算で、独自の勤怠項目や計算方法を設定したい場合、できますか? 例えば、夜勤手当:夜勤出勤日数×1万円 といったような。 教えていただければと思います。 ...
【フリーウェイタイムレコーダー】実労働時間が異なる
【フリーウェイタイムレコーダー】 月次集計表の実労働時間とFree Way 給与計算用データ(CSV ファイル)の勤務時間が異なる。 →法定外残業、休日残業なし...
タイムレコーダーと給与計算の連携 残業代について
カテゴリをどれにすればいいかわからず、とりあえずその他(税金)にしています。すみません。 フリーウェイタイムレコーダーと給与計算を連携して使っています。 今...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2022/11/25 10:15
>「有休」とは「休んだけど、休んで無い物として、給与が出る休み」
もちろんそれは認識しています。
正社員の場合は基本給に変化はありませんし、パート社員の場合は有給手当として別途支給しています。
ですが、実際の出勤日数と、有給休暇取得日は別で管理します。
フリーウェイ給与においても、別項目になっています。
別項目になっているのに、どちらも「出勤日数」として集計されてしまうのはおかしいかと。タイムレコーダーと連動している意味がないと思います。