このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/02/22 10:42
資本金500万円の子会社を設立し、期中に親会社から合計10,011千円の送金がありました。フリーウェイ経理で資本金500万円、資本準備金500万円と入力しましたが、残り11,000円をどの科目で入力すればよいか教えていただけますでしょうか。
※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。
本来法人登記の登記手数料(印紙代等)は子会社が負担します。そして開業費として経費の繰延計上にするのが普通です。
そもそも親会社側がどういう費目で計上しているか確認するのが先決です。
尚、費目が明らかでない場合預り金名目で一先ず親会社帰属扱いにするのも。
賃貸契約の保証金·敷金等の支出は資本登記後なら別段預金から下ろせますので、そちらにて処理するのも。
ご指摘の通り、まずは親会社の計上を確認してみます。ご回答ありがとうございました。
2021/02/22 14:21
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
フリーウェイ経理での仕訳
ウーバーイーツでの現金支払いを受けた際の仕訳ですが、 現金 5000/売上高10000 売掛金5000 のような左側の科目が2列になる?場合フリーウェイ経理Li...
入力方法教えて下さい
無料版のフリーウェイ経理Lifeを使用しています。 期首棚卸高の入力方法教えて下さい。 入力しても反映されず困っています。 ※OKWAVEより補足:「フリー...
会社が社員に対して弁済金を払った場合の仕訳科目
会社が社員への補助金を申請し忘れていて、結局会社から同額の弁済金を社員に支払うことになりました。給与以外の科目はありますか。 ※OKWAVEより補足:「フリー...
フリーウェイ給与と経理lite連動の科目コード
給与と経理を連動するため科目Cに科目コードを入力したいが「その他の控除」などがどの科目コードと対応しているのかよくわからないです。動画ではいまのバージョンと科目...
freeway経理で入力したデータの変換
freeway経理に入力した仕訳データをCSV(テキストデータ)に変換することは可能でしょうか?また、変換方法・操作もわかれば、よろしくお願いいたします。 ※...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。